1447837 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

ルドベキアプレーリ… New! ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

July 24, 2010
XML


今年最後の、超遅咲きのノワゼット「プリンセス・ドゥ・ナッソー」がやっと、
やっと白い花を咲かせました。
私の庭で一番の遅咲きのバラだと思います。
その分、枝の伸びは抜群で、陽光桜の支柱を登りきり、桜の4分の1を覆うほどの
繁殖力。

黄緑色の葉といい、ジクザク状にのびるしなやかな枝といい、実に個性的なバラ。
蕾は淡いピンクから、咲き始めは淡いアプリコットで後に白く変化する八重咲きで、
房咲きとなって、繰り返し秋まで咲いてくれます。香りは、抜群。

プリンセス・ドゥ・ナッソー(3) 10.07.24.JPG


個性的なバラといえば、こちらのイングリッシュローズの「サマー・ソング」も
負けていません。
花色は「焼けたオレンジ色」と表記される、複雑な花色の大輪ロゼット咲き。
そして、葉は桜の葉の様に、葉脈が浮き出るもので、しかも真夏には全部落葉する
耐暑性の無さ。
花壇からサルスベリ脇に動かしたのですが、直立性の樹形は支柱が必要です。
香りはフルーツ香で、半日陰を明るく見せるバラなら、最適かも。

サマー・ソング-1 10.06.08.JPG


ガス井戸脇には、祖母が植えた、実に個性的な花が、この時期咲いています。
下の写真は、インドハマユウの園芸種で、「クリナム・パウエリー」。
淡いビンクの花は、次々と咲き続け、実に豪華です。
耐寒性は、ここ新潟で、露地植えではギリギリ。
もう少し北風のあたらない所に移動させようとしましたが、何十年も植えたままの
球根はビクともしませんでした。

クリナム・パウエリー-1 10.07.12.JPG


下のクレマチスは、ビチセラ系「カルーレア・ラグジュリアンス」。
似た名前の「アルバ・ラグジュリアンス」とよく似ていますが、こちらは白地に藤色の
筋が入ります。
多花性は同じで、つるは実によく伸びます。

C.v.「カルーレア・ラグジュリアンス」-1 10.06.26.jpg


さて、マフィンと言えば、町田のcicoute(チクテ)からのお取り寄せが
到着しました。
皮ぱり、もちもちで、粉の味がする、ここのマフィンさえあれば、何もいりません。
何もつけないか、バターのみがベストでしょう。

cct2 マフィン 10.05.21.JPG


下の写真は、同じく「cicoute」のフロマージュ。
フロマージュは仏語でチーズを意味し、その名の通り、表面のパリッ・チーズの
他に、ハードなパン生地の中は、チーズがゴロゴロ。

cct3 フロマージュ 10.06.26.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 24, 2010 04:18:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[美味とガーデニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.