1446299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

マンゴスチン 生涯… ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

December 31, 2013
XML
2007年12月30日からこのブログを始めて、丸6年経過し、大晦日の今日で、
7年目に突入しました。
ほとんど休みなくやってきましたが、今回でこのブログを終了する事にしました。
当初はいろんな事を書きたかった多趣味な私ですが、園芸に特化して、ほとんど書き尽くした
様な..そんな訳で、どこかに引っ越しして、別の名前でいろんなジャンルを
書きたいと思います。

最後は、来年期待のバラの新戦力、その2としましょう。
まずは、前から欲しくて探していた、ビッグモスの「ワルトラウト・ニールセン」。
ディープピンクのディープカップ咲きで、たっぷりのモスと棘をもった、
ランブラー並みの大輪咲き。
春一季咲きで、素晴らしい芳香有り。

ワルトラウト・ニールセン 13.12.20.jpg


黒紅色のしっかりとした花で、前から気になっていた、フロリバンダの「黒蝶」(2005年)。
日焼けが少なく、深みのあるロゼット咲きで、とびきりの多花性とか。
四季咲きで、コンパクトな樹形らしいのですが、長尺苗で購入。
初年度からの満開を期待しています。香りは微香。

黒蝶 13.12.20.jpg


そして、一番の注目品種が、この「アメジスト・バビロン」(2013年)。
繰り返しの多花性が売りのバビロン・シリーズの中で、ライラックに赤紫のブロッチ入り、
そしてなんと、花持ちの良さと、棘がほとんどない! そして、つる性。
これまでの欠点をすべて克服した様な長所らしく、長尺苗の到着が待ち遠しい所。
香りは、やっぱりありません。

アメジスト・バビロン 13.12.20.jpg


写真のバラも、前から注目、ギヨーの「モニーク・ターヴ」(2009年)。
パウダーピンクのカップ咲きで、花弁の尖がりがお洒落で、中心が濃い上品な花容。
大輪で、繰り返し咲き、そして樹形は、割とコンパクトに収まる様です。

モニーク・ターヴ 13.12.20.jpg


最後は、今年植え場所が悪かったのか、枯らしてしまった「ヴァンテロ」(2008年)。
ダークピンクにライラックがかった色合いが美しい、花弁波打つカップ咲き。
コンパクトな樹形には、とても大輪に映る、リッチな花容。
繰り返し咲きで、甘い香りと花付きが良好。鉢植え向きかも。

ヴァンテロ 13.12.20.jpg

以上、これまで多くの声援ありがとうございました。
またどこかで、お会いしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2013 04:52:55 AM
コメント(1) | コメントを書く
[350種類のオールドローズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:来年のバラの新戦力 その2、そして終了します(12/31)   ありがとうございました さん
きれいな写真と色々な情報、丁寧な記述と文章がとても好きでした。どうもありがとうございました。何かの植物の検索で貴ブログを拝見してから、お気に入りにいれて毎日のように楽しませていただいておりました。新しいブログのアドレスがそのうちこちらに記されるかと、まだ折々覗いております。紹介されていたパンやさんを検索して、取り寄せたりもさせていただきました。新しい分野のブログも拝見できたらうれしいです。新しいブログの開設の折は、ぜひこちらのブログに告知ください。 (January 22, 2014 11:44:37 PM)


© Rakuten Group, Inc.