|
テーマ:中国茶好き集まって!(926)
カテゴリ:茶の種類・品種
立て続けに安渓鉄観音(^^;)
今度は、香港より。 極品鉄観音(英記茶荘) 鉄観音が香港にやってくると、再焙煎されることが多いようです。 高温多湿の気候だったり、好みだったり、華僑への輸出基地だったりと色々な理由があるのでしょうけれど、香港の鉄観音といえば、青々としていないという印象。 そして、店ごとに伝わる焙煎技術で、味が決まってくるようなところがあります。 お茶は全く採れない土地柄ですが、茶荘の腕の見せ所が大きいという点で、香港というのは面白いマーケットではないかと思います(^^) というわけで、今回は六本木ヒルズにお店を構える、英記茶荘でお買い物してきました。 #あまりにも定番。 茶葉も青くなければ、水色も青くない。 同じ鉄観音とはいえ、香りが違います。 火を入れる(焙煎する)ことによって、甘い香りが強調されている感があります。 昨日の鉄観音と比べると、香りの成分は多くないのですが、甘い香りだけを抜き出してギュッと詰め込んだような感じです。 少し香ばしい感じの口当たりで、青いのが苦手な方でも飲みやすいお茶だと思います。 舌にキュッと来る酸味があり、鉄観音らしさが感じられます。 喉に落ちてからも、よく香りが戻ってきます。まったり喉に甘い香りが残る感じです(^^) 香りや喉ごしから判断するに、発酵程度はあまり高くはないと思います。 やっぱり鉄観音の発酵が軽くなっている影響は香港にも出ているようです。 焙煎の分、やや厚みはないですが、よくまとまっているお茶だと思います。 火が入っている分、ほっこりしていますので、冬場にはこちらの方が飲みやすいかも。 こういうお茶は、じっくりと味を引き出すために茶壺を使いたくなりますね。 同じ鉄観音でも、安渓と香港では全く個性が違うというのが、なかなか面白いと思います(^^) 火のちからが生み出す魔術といったところでしょうか。 焙煎は面白い(^^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[茶の種類・品種] カテゴリの最新記事
|