3947132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.09.18
XML
カテゴリ:お茶

ギリギリで原稿を印刷に回すことができ、ちょっとだけ達成感♪のあるきちです。

さて先日、気になる調査結果が発表されてました。

「地域ブランド調査2010」

都道府県や市町村の”魅力度”をはかるというものだったのですが、これによりますと、

最下位は茨城県

なのだそうです。

うーん、納得。

ブランド化に関しては、ホントに下手ですからね。
茨城空港がかなりのイマイチっぷりを発揮しているのも、これが原因だと思います。
#上海片道4,000円は魅力的ですがね。

そんなわけで、あまり知られていないブランドの宝庫が茨城県なのですね。


・・・ということで、筑波山見物帰り名物・第2弾は、あまり知られていないブランド茶を。

茨城県の西部で”さしま茶”というお茶が作られています。

さしまは”猿島”と書くのですが、現在の坂東市とか猿島郡境町あたりが中心的な産地です。
そうそう、茨城県自然博物館というのが、観光スポットです。

さしま茶は、一応”日本で初めてアメリカに出荷されたお茶”なんですけど、あまり聞きませんよね(^^;)
ほとんどが地元で消費される分に回ってしまい、他の土地に出て行かないですからねぇ。。。


さて、この辺は、農産物直売所がコンビニよりも多くある土地柄(笑)なのですが、その中の1軒で珍しいのを発見しまして、購入して参りました。

烏龍茶パッケージ

正真正銘の茨城産!

茨城県産の烏龍茶だそうです。
これは薬丸印の新名物になるか?

ティーバッグですよ~

製造元のホームページを見ても、ティーバッグのみのようですね。

さて、実際に淹れてみます。

色が濃いめ

むぅ、色が濃い。
いわゆるフツーの烏龍茶を目指した感じですね。

さて、お味ですが。

うー、味も香りも少しパンチが弱い感じですね。
品種的に、発酵させて良いお茶ではないと思うのですが、いわゆる烏龍茶のイメージに近づけすぎたために、ちょっと飛んでしまったような印象です。
不味いわけではないのですが。

喩えるなら、そうですね。
いわゆる福建烏龍茶(水仙とか)をビールと位置づけるなら

ノンアルコールビールみたい

なイメージです(((((^^;
雰囲気はあるでしょ、的な感じですね。

清香系に振った感じで仕上げるとどうなるのか興味があるんですけど、一般消費者が「茶色じゃないと烏龍茶じゃない」と思う以上は難しいんでしょうねぇ。。。


気を取り直して、もう1つ。

さしま紅茶

紅茶も置いてあったので、一緒に買ってきたのです。

こちらも茨城県産!

こちらももちろん茨城県産。

テトラティーバッグですな

スタイルもティーバッグです。
テトラ型ですね。

淹れてみます。

あっさり香ばしい系です

さて、お味ですが、

おお、これはなかなか!(^^)

渋みも少なく、あっさり香ばし系な感じでさっぱりしていて、なかなか美味しいです。
濃厚な紅茶の香りというのを求めるとかなり物足りないと感じるかもしれませんが、さらりと飲むには、とても向いている気がします。

これ、結構いいかもしれません。
春子屋さんのだんごにだったら、ちょうど合う感じだと思います♪


それにしても、こういう地元でしか知られていない茶産地は、日本国内にも結構たくさんあると思うのです。
台湾茶を見てみると、かなり小さな村にまで、ご当地ならではの特色のあるお茶があり、それが評判になったりしています。
日本茶の世界も、こういう小さな茶産地の特色あるお茶が脚光を浴びてくるようになれば、面白くなるんじゃないかと思うんですが、どうでしょうかね。


人気ブログランキングへ
さしま茶頑張れ!


のむらの茶園さん

購入した直売所はこちら


楽天で検索すると、これしかなかった(涙)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.19 01:48:09
コメント(2) | コメントを書く
[お茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.