4021208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2015.10.06
XML
第5回と第10回の比較

※第5回(左)と第10回(右)の会場比較。密度が全然違います。



エコ茶会は第5回以降、「過去最大規模」を連続更新中です。
こういう流れだと、ややもすると「エコ茶会は規模拡大がすべて。商業イベント化した」みたいに思われているのではないかしら、と少し心配しております。

主催者の立場から言わせていただくと、規模を小さくして、いつもの人たちだけのイベントにした方が、ずっと運営が楽です。
いちいち細かな説明をしなくても良いですし、なにより予算のプレッシャーも無くなります。
「そうしちゃおっかなー」という誘惑に駆られたことは、一度や二度ではありません。


が、そうなってしまうと当初の目的だった「会派を越えたイベント」じゃなくなっちゃうんですよね。
参加が既得権益みたいになっちゃうと、”エコ茶会派閥”になってしまいます。
そうなると、イベント全体に停滞感が漂うのではないかと思いますし、新しい人が入って来られません。
その状況は望むところではありません。


なので、常に新しい方の入る余地をつくり、今いる人たちのステップアップの場を設けていきたいと思っています。
それらは今あるものにプラスしていく感じにしたいので、より大きなスペース・より大きな器がどうしても必要になります。
エコ茶会の本来の趣旨を実現しようとすると、規模拡大はある意味、宿命なんですね。

もう少し規模が大きくなるとバランスがとれて、拡大は止められるかもしれません。
が、そこへ行くまでは、しばらく拡大基調になると思います。

拡大といっても、スタッフ・予算に限りがあるので、できる範囲で徐々に・・・という感じですね。
商業ベースのイベントでは無いので、じわじわとしか大きくできないんです。

セミナーの会場はもっと広くないと聞きたい人がみんな聞けないとか、茶席はもっとハイレベルなのも楽しみたいとか、まだまだ課題は山積してますが、当面必死に頑張ってこの規模なので、長い目で成長を見ていただければと思います。


とにかく、新しい方や新しいお店、お茶、イベント、切り口。
そうしたものに出会える可能性を増やすために規模を拡大してます。

また、こんなにお店や人が集まっているのに知られていないのは勿体無い!!という義務感から、ネット広告も出しています。結構、「何故もっと早く教えてくれなかったんだ」とお叱りも受けるので。

そこの趣旨のところはお間違え無きよう、お願いします。

 

で、本題です。

今年のエコ茶会で変わった点です。

 

<ティーマーケットの出店ブース増加!>

まず、分かりやすいところで、出店ブースが増えました。

浜松町ラストの第10回は、スペースを余すところなく利用して26ブースを作りました。
が、これでも一部のお店には出店をお断りしておりました。全然足りなかったんです。

今年は、会場を移転を機に36ブースを設けました。10ブース増です。
複数ブースを使われる方もいるので、今年の出店は約30店舗になりました。

今回は、いつものお馴染みさんに混じって、新規出店の方の姿も目立ちます。
地方から出店の方やネットショップさんの出店もあるので、交流のできる良い機会になるのではないかと。

さらには雑貨や衣料など、お茶の周辺の品物を取り扱うお店も出ていただけます。
これはショッピングの楽しみが増えますよね(^^)

既存のお店も、これまでより広いスペースに移って品揃えを増やされる方があったりと、ステップアップをされています。
今回からブースの小間の大きさも1.5倍になっているので、少しゆったりするのではと思っています。


各お店の詳細は、公式サイトで掲載中のショップ情報などを見ていただいたり、店舗一覧から各お店のWebサイトに行っていただくと情報が色々得られると思います。

お店の数だけお茶へのアプローチの仕方があるので、そういうものが一度に色々体感できる絶好の機会ではないかと。
こんなイベント、他には無いと思います。入場は無料ですし、試飲も沢山できるというおまけ付きですし。


この点だけでも来る価値アリのイベントかと。



もう1つ、大きく変わった茶席については、長くなったので次回にします。

 

続く。


第11回 地球にやさしい中国茶交流会
10月10日(土) 13:00~17:00
10月11日(日) 10:00~16:00
東京都立産業貿易センター・台東館
http://www.ecochakai.jp/



にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
飲みたいお茶は、きっとここにありますよ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.07 03:43:44
コメント(0) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X