551501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2011.11.03
XML

またまた昆虫ネタですが、この幼虫が何の幼虫かご存知でしょうか?

玉虫の幼虫

薪割りをしていると木の中から出てくる芋虫ですが、なんと玉虫の幼虫なのです。
私たちは勝手にカミキリの幼虫だと思って薪割りをする度に木からこぼれるこの
芋虫をハマコに食べさせてしまっていました。号泣

カミキリはイチジクや果物とか食べてしまうし害虫だーとか勝手に思って…。

去年はしいの木の薪が多かったせいでほとんどこの幼虫が出てこなくて
(おそらくしいの木は腐りにくいせいだと思いますが)ハマコにもおすそ分けが
あまりできなかったせいか、今年の夏はよく玉虫を見ました。
こんなに玉虫が飛んでいる事は珍しいと話していました。

結論を言うと、毎年私達が玉虫の幼虫を鳥にあげていたせいで、玉虫が
あまり見られなかったのですね。普通に今年ぐらいは玉虫が飛んでいる
ということです。玉虫くんごめんなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.03 16:15:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.