551599 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2012.01.10
XML
今年は比較的風が少なく穏やかな日が続いています。
ありがたいです・・・。

さて、今年も年賀状が届きましたが
みなさん、如何でしたか?

今年は去年の震災があってか、
  「あけましておめでとうございます」
と書く人よりも
  「恭賀新年」「謹賀新年」
と書く人の方が多かったような気がします。



と・こ・ろ・で・・・・



皆さん、年賀状ってどれくらい(年数)保存しますか?
実は昨年、友人達と新年会をしていると

  「みんな年賀状ってどれくらい保存する?」

という質問に

  「私は2年くらいかな?」

と答えている友人がいて、ビックリしました!!
というのも、私は小学校からの年賀状を全部取っているからです。
というか、年賀状を「捨てる」という考えがありませんでした!

しかし考えてみれば、確かにそんなに取っておいても・・・ですよね。
年賀状は「ご挨拶状」のようなもので
その年の相手の様子がある程度分かれば
それでいいのでは、、という考えもあるようです。

なるほど、そうかぁ~。
場所も取るから捨てるかな、、と思っていた矢先、
東日本大震災がありました。

その時、私の友人が福島に住んでいて
彼女の安否が分からなかったのです。

結婚もして住所も変わり、実家の住所は・・・・と思った時に役立ったのが
なんと年賀状でした。
それも20年くらい前の年賀状でした。

すぐに実家に電話して彼女が無事な事が分かりましたが
そんな事があったので、結局又捨てられずに
今年の年賀状が追加されました・・・・・。

さてさて、いつまで取っておくかな・・・(^^;)


今年はこれ↓
2012年賀状





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.10 23:21:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.