551581 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2012.02.09
XML
本日は古事記でも有名な「天岩戸」についてのお話です。
いよいよ桜まつりも始まって賑やかになってきている河津町の
「門口」という奇岩の紹介です。

この奇岩ですが知っている人はかなりの通だと思います。
国道135号を河津町から下田に向かう途中にありますが
車だとアッという間に通りすぎてしまう上に断崖から海を見下ろす
ような場所にあるので普通の乗用車ではほとんど見えません。

これです!!ジャーン!!!

P1000032.JPG

これが「門口」と言われている奇岩ですが天照大御神が
隠れてしまった天岩戸に通じる八百万の神々のための門と
言われています。岩の中にポッカリと大きな穴が開いているのが
確認できますね。

地図はこの辺だと思うのですが、車を左はじに止めるぐらいの
スペースがあるのでそこから見下ろすとよく見えます。

河津桜を見学して下田、南伊豆に向かう途中にぜひ
確認してみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.09 23:43:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.