551539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2013.04.12
XML
カテゴリ:食べ物
今日も寒いですね〜。
昨日から薪ストーブを焚いています。
こんな時期にストーブを焚くなんて、、、と思いましたが、
そういえば、数年前には桜の花に雪が降り積もった時もありましたから
4月になっても寒くなる日があるんですね。

  ************************


今日はコスタ・デル・ソルさんの奥さんと、
ブログでお世話になっているミドリーヌさんと一緒に春の酵素を仕込みました。

「春は葉もの」というように、芽吹く命を頂きます。
秋と違って材料は「葉っぱ」ですので早速外に出て雑草、い、いえいえ(;)、
「葉っぱ」を採りに出掛けます(^^;)。

葉っぱを採るに付いて気をつけなくてはいけないのが
「毒」のあるものです。
あまり植物に詳しくないのですが、無い知識で色々採ります。
IMG_9398.JPG

 ・オオバコ     ・オオイヌノフグリ ・イタドリ
 ・ゲンノショウコ  ・姫踊り子草    ・オランダミミナグサ
 ・タチイヌノフグリ ・ノミノツヅリ   ・キュウリグサ
 ・ムラサキケマン  ・桜の葉      ・蕗
 ・タンポポ     ・菜の花      ・キャベツ
 ・クレソン     ・ブロッコリー   ・山グミ
 ・カラスのエンドウ ・はこべ

等々……

これだけでも20種類あります。
あとは名前の分からない葉っぱもあるので25〜30種類位あるでしょうか。

先日山グミについて書きましたが
ノッポの望遠カメラで写真を撮ったので分かり難かったかもしれませんね。
こんな感じで実がなっています。
IMG_9394.JPG 

集めた実はこんなです。
IMG_9401.JPG

じつは高枝ばさみで採っている横から見習い犬がパクパク食べてしまうんです。
そんなに美味しいのかしら……?

クレソンはコスタ・デル・ソルさんの裏に沢山生えていました。
IMG_9403.JPG

採って来た葉っぱは洗濯機でザッと洗い脱水。
IMG_9399.JPG

細かく切って樽に入れ、砂糖を混ぜていきます。
IMG_9404.JPG

IMG_9405.JPG

この作業が終わったら、砂糖で蓋をして今日の作業は終了〜!
後は温かな場所に置いて醗酵するのを待ちます。

今年の春酵素は何となく期待出来そうですっ!
実は去年作ったのは、作っている最中からな〜んとなくガッカリ感が漂い、
出来る事なら作りたくない…、作っても飲みたくない…、という気持ちでしたが
今年は去年の失敗を踏まえて作ったので
何となく期待出来そうです!

とはいえやはりメインは「草」ですので
秋酵素や梅酵素と混ぜて飲む方が良いかもしれませんね。
又途中経過をお知らせしま〜す!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.12 21:33:19
コメント(2) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.