551964 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2013.08.05
XML
カテゴリ:プチ伊豆ニュース
伊浜は南伊豆町の端っこにある小さな村ですが,
その村からなんと!新種の「アリ」が発見されました!

その名も『イハマアシナガアリ』です!

発見した人は元県農業試験場南伊豆分場長をされていた久保田さんという方です。

久保田さんは7年前に伊浜の農道で、見た事の無いアリを発見、と書いてありましたが、
普段から余程アリに興味を持っていたのでしょうね。

それから色々と調べて、このアリが南伊豆固有の新種のアリである事を突き止めました。
形態調査には東京大農学部講師の寺山さんに依頼し、お互いの調査結果を連名で論文にまとめ、日本アリ類研究会で発表。
世界で通用する学名は「アファエノガスター イズエンシス」だそうです。

IMG_9907(V.2013_08_05__04_06_50).jpg
(伊豆新聞 8月2日掲載)
特徴は、赤褐色で手足が長く、体調は約7mm。女王アリは約10mm。
集落内の石垣やその周辺でみられる。
だそうです。

車で移動する事が多いから、石垣の回りをじっくり見ることはあまりありませんが、
機会があったらアリを探してみようと思います。
わが家の回りにもいるのかしら・・・・?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.05 16:12:36
コメント(0) | コメントを書く
[プチ伊豆ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.