182738 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アシルパ読書の部屋!

アシルパ読書の部屋!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

バネット!

バネット!

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.05
XML

「毎日更新」読レポ第2095

カール・ロジャーズ

~カウセリングの原点~

著:諸富祥彦
発行:㈱KADOKWA

第7章 「静かなる革命」
 北アイルランド・ベルファストにおける宗教対立への取り組み

 ロジャーズによれば多くの場合、対立する双方は次のようなパターンに陥っている。「我々は正しくあなた方が誤っている。我々は善であなた方は悪だ」このような場面でもっとも必要なのは、自分たちサイドが「自分たちは正しい」と信じているのと同様に、相手サイドもまた、「自分たちは正しい」と信じているのを認めること、そしてその事実を受け入れることである。

 ここでパーソンセンタード・アプローチは効力を発揮する。成功したいくつかの事例の中で最も大きな緊張を抱えていたものの一つが、以下に紹介する北アイルランド、ベルファストでのエンカウンター・グループ(1973年)である

 イギリス人男性一人(退役陸軍大佐)を含む5人のプロテスタント信者と4人のカトリック信者からなるそのグループは、数世代にわたる経済的・宗教的、文化的増悪を孕んでいた。

 このグループの様子は映像に撮られ、今でもDVDで見ることができる(『鋼鉄のシャッター』)。しかし真の困難は、撮影の前段階にあった。「グループには7名参加しましたが、人選の過程でぞっとするような体験をしていますIRA(アイルランド共和国軍)からの参加者と交渉する時(引用者注:ロジャーズの仲間のビル・マクゴーとバット・ライトが)打ち殺されそうになったのですグループを成立させることが最大の難問だと言えます」(Rogers & Russell,2002)。私たちがDVDで見ることができるあのグループの様子は、まさに命懸けの交渉の上に成立したものだったのだ。
 初期のセッションでは、ベルファストの日常生活のひどさや日々の恐怖が表現された。姉妹がテロリストの爆弾で粉々にされたメンバーもいれば、街頭での打ち合いの銃弾が家の中に飛んできたメンバーもいた。憎悪と恐怖の凄まじさに、変化など期待できないと思われた。

 しかし、プロテスタントのデニスとカトリックのベッキーが夕食時に10分ほど話をし、個人的な友情を感じ始めたのをきっかけに、グループの緊張は緩和され始める両グループの憎悪や不信感が次第にオープンに表現されるようになっていった。たった16時間の短いエンカウンター・グループであったが、この短時間のうちに何世紀にも及ぶ根深い憎悪が和らげられていった。オープンな感情表現がお互いの理解を深め、その理解が過去からの障壁を洗い流したのである(残念ながら、敵対者に理解を示すことが証拠として残ると発言者の生命が危険に晒されることからことから、それらのいくちかはフィルムから削除された)。

 グループ解散後も、参加者のほぼ全員が危険を冒して自発的に集まり続けた。また、自発的にチームをつくって、プロテスタント、カトリック双方の教会で記録映画を上映し討論会を開いた。最終的に数千人が参加したが、ベルファストの殺害を止めることはできなかった。もしそれが可能になることがあるとすれば、それは、問題が深刻化して大衆が決意し、エンカウンター・グループが街のあちらこちらでおこなわれるようになった時だとロジャーズは考えている。

と著者は述べています。

 ロジャーズは、その宗教争いの北アイルランド紛争にて、エンカウンター・グループを行った。その争いのパターンは、「我々は正しくあなた方が誤っている。我々は善であなた方は悪だ」。このような場面でもっとも必要なのは、自分たちサイドが「自分たちは正しい」と信じているのと同様に、相手サイドもまた、「自分たちは正しい」と信じているのを認めること、そしてその事実を受け入れることである。
 この北アイルランド紛争にて、エンカウンター・グループの中のプロテスタントのデニスとカトリックのベッキーが夕食時に10分ほど話をし、個人的な友情を感じ始めたのをきっかけに、グループの緊張は緩和され始める。両グループの憎悪や不信感が次第にオープンに表現されるようになっていったことが、次第に紛争の終始のきっかけにつながった。
 やはり、お互い相手の主張も認める受容するオープンが長年の根深い憎悪を和らげていくのであると私も思う。それには、前段階の対立している人たちをエンカウンター・グループに参加させることが難儀である。この北アイルランド紛争では参加を促すために命懸けであった。

 私も川のワーケーションで参加者を参加させるのに難儀したことを思い出した。「どうせ、始めから決まっていて「錦の旗」にするのではないか」の証拠づくりではないかと懐疑心が強かったのを思い出した。私も座長(ファシリテーター)の依頼が来た時も同じ気持ちだった。担当者が市民の意見を生かした川づくりをしたいという思いが強かったので御受けしました。そのかわり、波風が立つが私の自由なワーケーションをさせてもらいますとの約束で御受けしました。
 ここでも北アイルランド紛争と同じように大事なのは、お互いの信頼でのオープン化であると思う。それには、平等で一人一人を尊重するファシリテーターの存在が重要です。参加者を肯定的に受容する力が必要だと私は思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.05 06:05:24
コメント(0) | コメントを書く
[心理学 メンタル 悩み、読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X