187290 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アシルパ読書の部屋!

アシルパ読書の部屋!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

バネット!

バネット!

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.09.19
XML

「毎日更新」読レポ第2193

承認欲求捨ててみた

~他人を恐れない自由な心を手に入れる自己改造法~

著:諸富祥彦
発行:㈱青春出版社
第3章 承認欲求に振り回さている、こんな人たち

⑥ほめてくれない、認めてくれない(組織での報われない系)

 

 この記事では、集団や組織で「報われない」と感じる人々の悩みについて考察されています。以下のポイントが挙げられています。

1.自己評価の重要性: 自分が一所懸命頑張っていると思うなら、他人との比較は不要であり、自分自身を褒めることが大切です。周囲からの評価に依存せず、自分の価値を認識しましょう。

2.相性の問題: 上司や先生との相性が合わないことがあり、それは単なる「運」の問題です。自分を責めるのではなく、自分を理解してくれる人がいる環境に移ることが推奨されます。

3.環境調整の重要性: 自分を変えようとせず、自分の「居場所」を変えることが必要です。報われる集団や組織に移ることで、自己価値が認められる可能性が高まります。

4.他者へのサポート: 助けた相手から「ありがとう」と言われなくても気にしないことが重要です。相手は困難な状況にあるため、感謝の言葉を言う余裕がないことが普通であると理解しましょう。

5.思考の歪み: 自分の考え方や捉え方が歪んでいると、悩みや不満が生じるため、認知療法を通じてその歪みを修正することが求められます。

全体として、自分自身の価値を認識し、環境を見直すことが重要であると述べられています。

 よくあるのは、私も、1の周囲からの評価に依存せず、自分の価値を認識していないで、「報われない」と感じる人々に悩む人が多いと感じます。
 学校教育で他者と比較の呪いにかかっているからだと思う。周囲の人と比較されるからているから、習慣化しているからだと思う。
 もちろん、2の相性もありますが。

 いつまでも、周囲の人と比較していると「ほめてくれない、認めてくれない」病から脱け出せません。周囲の人と比較することを手放すことです。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.19 20:09:23
コメント(0) | コメントを書く
[心理学 メンタル 悩み、読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X