3585133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遊心六中記

遊心六中記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Category

Comments

Archives

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.05.21
XML
カテゴリ:観照
 
       河鍋暁斎筆 龍神に観音図 (資料1)

軸装の絵としても、龍が様々な絵師により描かれています。インターネットで入手でき、利用できる画像を探してみました。ソースは参照資料として一覧にしています。
また、直接ここに掲示をできませんが、リンクにより閲覧できるものについて補遺に掲げました。
検索した範囲でまとめ、覚書を兼ねご紹介します。画像は単純に入手順で並べています。お楽しみください。

 狩野探幽筆 龍図 江戸時代・17世紀 (資料2)

  
    狩野山雪筆 双龍図  江戸時代・17世紀 (資料3)

 
 鑑貞 龍図 模本 養信模 江戸時代・文化10年(1813) (資料4)

 
 宗澗 龍図 模本 佐平次模 江戸時代・天保8年2月 (資料5)

 
 元信 龍図 模本 勝川模 (資料6)

 
 古永徳 龍図 模本 模写不詳 (資料7)

 
 探幽 水中龍図 模本 養州模 (資料8)

 月澗 龍図 模本 晴川院模 (資料9)

 楊月澗 龍図 模本 晴川模 (資料10)

 牧谿 龍図 模本 模写不詳 (資料11)

 
 王若水 双龍図 模本 岩井晴澤模 (資料12)

龍図の模写が結構行われていて、それら模写図が残されていることもわかりました。

つづく

参照資料
1. ​河鍋暁斎筆 「龍神に観音図」
2. ​狩野探幽筆 「龍図」​   :「ColBase」
3. ​狩野山雪筆 「双龍図」​  :「ColBase」
4. ​鑑貞 龍図 模本 養信模​  :「ColBase」
5. ​宗澗 龍図 模本 佐平次模​ :「ColBase」
6. ​元信 龍図 模本 勝川模​  :「ColBase」
7. ​古永徳 龍図 摸者不詳​  :「ColBase」
8. ​探幽 水中龍図 模本 養州模​ :「ColBase」
9. ​月澗 龍図 模本 晴川院模​ :「ColBase」
10. ​楊月澗 龍図 模本 晴川模​ :「ColBase」
11. ​牧谿 龍図 模本 模写不詳​  :「ColBase」
12. ​王若水 双龍図 模本 岩井晴澤模​ :「ColBase」

補遺
王若水/双龍図​    :「文化遺産オンライン」
掛軸 曽我簫白筆 「雲龍図」 ニュー・ザウス・ウェールズ州立美術館蔵
曽我簫白筆「雲龍図」大胆な筆致でデフォルメしたユニークな雲龍:「古美術景和」
龍図  京都国立博物館蔵​  :「文化遺産オンライン」
楊月澗 龍図 会心斎模​   :「文化遺産オンライン」
王若水 ⇒ ​王淵​   :「コトバンク」​牧谿​   :ウィキペディア
鑑貞​   :ウィキペディア
 
 ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

観照 インターネットで【龍/Dragon】探しの旅へ 」一覧表





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.21 21:55:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:観照 インターネットで【龍/Dragon】探しの旅へ -8 掛装の龍図(05/21)   Jobim さん
インターネットの世界で龍探しですか
これで探索範囲は無限大に広がりますね

ColBaseというサイト、とてもいいですね
僕も利用させていただきます (2024.05.22 17:25:51)

Re[1]:観照 インターネットで【龍/Dragon】探しの旅へ -8 掛装の龍図(05/21)   茲愉有人 さん
Jobimさんへ

そうですね。かなり範囲を広げて探すことができそうです。

その点はいいのですけれど、画像を利用できるかどうかが難しいところですね。

パブリック・ドメインになっているもの。
利用OKとなっているものがなければ、リンクを張る形でしか仕えないので・・・・・。

ColBase は有難いです。
ウィキペディアもうれしいかぎり。

ボチボチと龍探しを楽しみたいと思っています。

(2024.05.22 18:06:09)


© Rakuten Group, Inc.