077746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.03.27
XML
カテゴリ:雑記

ちょっと日にちをさかのぼることなんですが
(いまさらそんなこと断ってどうするって気もするんですが)、

確定申告書を見ていて、むなしくなったのでした。

そのうちにちょっと腹も立ってきたのでした。

いや、正確には修正申告書、なんですけどね。

いなずまそうよ、修正を要求されたのよいなずま

さらにさかのぼる2日ほど前、留守電が入ってたことに気づいて再生したら、

「xx税務署のxxと申しますが…xx##様(フルネームである。お役所でありますから)の
平成21年度所得税申告書に関しまして伺いたいことがございます・・・」

 わ、おまえ申告漏れ!=脱税! とか、

・・・思わないか。少なくとも私を知っている人は思わないでしょうね。

     脱税するほど金はないムカッ

・・・ですから。
こんなことで胸を張ってどうしましょうね。

でも、「税務署からの電話」、
さらに「伺いたいことがございますというセリフ」の組みあわせは、
「真っ白」な人間にもほのかな不安を抱かせる(菅谷さん、おめでとうございます…)。

ま、要するに、

ちょき私は記入場所と計算を間違えていました。

…というだけのことだった。
(これは、私を知る人は、納得するかもしれない。)
何年申告やってるんだろうなあ、と我ながらあきれるが、
インド行く前に出しておかねばと思って2月9日に提出したのに、
3月末になってチェックが来るというのも…
やっぱり高額納税者からチェックするんでしょうか。

とにかく、その修正申告書を見て、
まあほんと、よくこの収入でやってるもんよねちょき
(さっきからピースサインなのは、半ば自棄です)と
これまたあきれたのでした。

この金額、勤めてた頃のxヶ月分
(一応恥を知れということで出しませんけど…)。
その事実を今更ながら思い知ると、やはりこの辺で私も目を覚ますべきか、などと
思ったり(して、すぐ眠るけど)、

ここはやはり節約するべきであるか、東京に出る回数を減らすのが一番手っ取り早いか、
交際費削るのか、いや何よりコストがかかるのはヨーガか・・・と、

人間、次第にせこい方向に向かっていくものです。

モスのパートかな。どうせならマックよりモス。近くにフレッシュネス・バーガー出来たけど… 

…あまり現状打破には結び付きそうもないアイディアであった。

やっぱりね、もっと効率のいい仕事をすべきですかね。

チップをもらう…というのも、一度に高額入れば効率はいいだろうけど、
全体のして見たら効率悪いよね。。

…と、インドで戸惑い続けたこのチップの習慣
(”習慣”と言えるのもよくわからないけど)を思い出し、

そして無理やりつなげようと思ってたら前フリ長すぎちゃった。

・・・何よりも、これが最大の効率悪さである。仕事ではないことがまた問題であります。

そして、インドのタクシー運転手にチップをあげるのは正しいか正しくないか、
“貧すれば鈍する“は正しいか正しくないか、の問題に続く(――続かないかもしれない。一寸先は闇ちょき

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.27 13:14:10
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.