077689 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.05.07
XML
カテゴリ:雑記

Rajさんの白目は赤ちゃんみたいに白い。
歯は輝く白さを誇る。トム・クルーズも新庄も(どっちも古いな)
真っ青になりそうな白さである。

歯はともかくあの白目、
あの砂埃のインドで育ちながら、なぜ可能なのか。
やっぱり毎日浄化してるからなのか。
(そういえばヨギーやアーユルヴェーダやってる人には、
歯も白目も美しい人が多い気がする。)

日本で見るとなぜか改めて白さが目立つ。
その白さに感心しつつ近づいていくと、

「ダイジョウブ・デスカ?」

私を見るたびRajさんは言うのである。

インドから戻ってから、ちょおっと胃腸がなんとなく・・・みたいなことを
言ったらば、過剰な心配をかけてしまったらしい。

Rajさんは実のところ、繊細で心配性である。いやヨギーはみんなそうかもしれないけど。

「ダイジョウブ、ほら。」と、肘の裏の針の痕を見せてあげる。人の悪い私です。

「injection?」 ぎょっとするRajさん。

「ちがーう。血を採られただけ」

…また心配させてどうするか。

Rajさん、ほんとのところ、私をインドで待つ間も心配してたそうなのである。
あとから言われたことだけど。
体が弱そうに見えたらしい… 

strongじゃないか、とインドでその評価を変えたはずの私であったが、

実はやはり弱かったかもしれない・・・

そのRajさん、すでに半分日本人化しているともっぱらの噂ですが、

だがやはり日本には長く住めないという感慨を抱いてるらしいのであった。

日本、というか東京は、
あわただしすぎる(とっても同感)。

エネルギーが出て行くばかりでチャージができない。

インドでは暮らしがシンプルだ、という。

うん。

私の場合、ある意味では日本の生活も充分シンプルなんだけど、

日本だと無意味にあくせくしてることは確かなのだった。

考えなきゃいけないこと(正確には考えなくていいのに考えてしまうこと)が

日本にいると多い、気がする・・・

そして何より、

インドでは肩こりがなかったよね。

パソコンは持って行ったが、使用時間は天と地の違いであった。

食事しながら仕事のことを考えることもなかった。

そういうシンプルで幸せな生活を、聖地リシケシで始めることになり、
Rajさんの白い歯に迎えられた日・・・

の話が、いつになったら始まるんだろうか。

どーにも疲れが見える私である。すっかり日本の人である。(どうせばれるから言っておくが、これ書いてるのは6月7日である。)
 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.07 18:52:47
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.