028141 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ紹介します

いろいろ紹介します

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はじめです

はじめです

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2014.04.22
XML
 できる事から始めるセキュリティ対策
セキュリティ対策とよく言われますが、一体何からはじめたら良いのでしょうか。
まづは、人的な対応から始めましょう。
人間にミスはつきものです。ついうっかりやってしまう。そんな事は常にあります。
そのときの影響を最小限にする為の癖を日頃から付けておくことが重要です。

 例えば、メールのあて先ですが、通常[宛先]に入力します。
 [宛先]の相手のほかにもメールの内容を知ってもらいたい相手がいるときは、その相手を[Cc]に入れて送信している事がよくあります。でもこれでは、他の人に全てのメールアドレスを知らせることになります。
 こんな事を経験していませんか
 友人から、携帯電話のメルアド変更のお知らせが来た後、まるで知らない人から内容が友人宛のメールが来たことはありませんか。これは受信者が全員に返信という事でメールを送った場合に発生します。
業務内容のメールでも同じ事が起こる可能性があります。
 [cc]のかわりに[bcc]を使用する癖を付ける
 「Bcc」はブラインド・カーボン・コピーの略です。
[Cc]と同様、[Bcc]に入力したメールアドレスにも、同じ内容のメールが送信されます。 ただし[Bcc]に入力したメールアドレスは、ほかの送信相手のメールには表示されません。
メール内容によって[cc]と[bcc]を使い分ければいいのですが、やはりうっかりが発生し、[bcc]でおくるべきメールを[cc]で送ってしまう事があります。日頃から[bcc]で送る癖を付けておけば、こういうミスは防げることになります。
OutLookに[bcc]欄がない場合に[bcc]を表示する方法
  初期状態では、[bcc] のボックスが表示されません。


表示するようにするには
新しい電子メール メッセージを開き、[オプション] をクリックし
表示フォールドの選択のBCCをクリックすると、表示されるようになります。



BCCが表示されています。


 筆者のホームページ
http://www.ozsystem.jp/hp_2009/kousyu/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.22 16:58:50
コメント(0) | コメントを書く
[できる事から始めるセキュリティ対策] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.