405911 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちーちゃんの衣旅住

ちーちゃんの衣旅住

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちりっぽ

ちりっぽ

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今朝は曇り。 New! HABANDさん

まめ夫婦の世界遺産… まめ夫婦さん
どっこい人生これから 癒しのむーみんさん
壁紙自然派 koba0333さん

Comments

ダイスケ@ Re:身延山久遠寺~NHKドラマ龍馬伝の撮影も?!(01/07) かなり遅レスですみません。 久遠寺の「…
たこ焼き龍馬@ Re:農協食堂@菖蒲町(05/24) こんにちは。 私は埼玉県幸手市でたこ焼き…
コスモス@ Re:今年も苗が届きました。(05/18) いつもメルマガを楽しく読ませていただい…
ちりっぽ@ Re:いつまでも(05/17) kenchanさん 80歳はちと、きつそうですね…
ちりっぽ@ Re[1]:老後の楽しみ~♪♪(05/17) stardustさん 60歳はクリアするつもりで…
2009.11.25
XML
カテゴリ:日々雑感
子母澤寛(しもざわかん)著の『父子鷹』を読了↓

06275453.jpg

勝海舟のお父さん、小吉さんにまつわる小説です。

『てやんでぇ~、こちとら江戸っ子でいっ!』的な会話が続きびっくり
おもわず、読み手も江戸市井に引き込まれたような感覚に陥ります。
1956年の著作だそうですが、まったく古臭さを感じません。

先日読んだ井伊直弼の小説から、このところ幕末ものが続いています。

徳川幕府の衰退が加速する幕末に、旗本御家人として生きた小吉さん。
同じ旗本でも、賄賂が横行して役職は買うものだ、という
当時の腐った風潮に我慢がならない話が満載。

お父さんやお兄さんが小吉の就職のため、あちこちにお金をばらまくのですが
最後の詰めのところで、『てやんでぇ、金で役職を買うたぁ~何事だぁ~』と
小吉がケツまくっちゃう(お下品な言葉で失礼)もんだから
結局、就職口は見つからず・・・。生活保護(扶持米のこと)で食べている状態。
いつの時代も本音で生きるのは骨が折れる、ということでしょうか。

でも、腕っ節はめっぽう強いもんだから、喧嘩の仲裁なんかに重宝がられ・・・
そんな町人や商人との本音の付き合いの中に人間として生きる魅力を感じつつ、
やっぱり、『天下の御家人』というプライドも捨てきれず・・・
そのあたりのバランスのとり方が絶妙で、抱腹絶倒です♪♪

『人の幸せは身分にあらず、その人の生き方にあり』みたいな教訓が満載、かな。

息子の勝麟太郎の話は、非常に優秀な息子、という扱いだけで
あまり具体的なエピソードは書かれていません。
連作の『勝海舟』にそのあたりは譲っているのか・・・。

来年のNHK大河に勝海舟は欠かせない人物なので、
引き続き、子母澤さんの『勝海舟』を読む予定。

余談ですが、子母澤さんは新撰組の小説を書いた先駆者のような人で
その後の司馬遼太郎などの小説家に多大な影響を与えたとか。
司馬遼太郎の『燃えよ剣』名作ですよね~♪土方さんすてきぽっ



☆☆☆~☆
アトリエ3C+U建築設計事務所
代表 岡部 千里





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.25 16:03:07
コメント(0) | コメントを書く
[日々雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.