430135 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.07.09
XML
カテゴリ:子育て体験日記

『小学校1年生の学習状況』の記事で書いたけれど、あれからずっと私が作った算数プリントを自主学習としてやり、毎日、先生に見てもらっている。
おかげで、すっかり5から10までの分解は、暗記してスラスラ言えるようになった。
また、先生の授業で使っているプリントや宿題を、真似て作ったプリント用紙、これもバッチリ!

授業では3分以内で出来るように、時間を計ってやっていると聞いたので、計ってみたら下に掲載した問題は、何と!45秒で書いてしまった。
授業でも、殆ど1番先に出来るんだと言っていた。(あくまで本人談だが。)

5から10までの分解を理解したからか、市販の問題集の引き算や、3+2+4とかいう問題も、けっこう出来るようになってきた。

「すごいね~! あやちゃん、さんすう出来るジャン!バッチリ分かってきたじゃん」とほめたら、「さんすう好き~!」と、すっかりご満悦。
最近では、宿題もさんすうから始め、私が作るプリント以外に、市販の問題集まで、自らすすんでやっているくらい。

やっぱり、子どもには「やる気スイッチ」を入れてあげるのが一番だわ~と感じている母でした♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.09 20:34:19
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.