430141 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.12.08
XML
カテゴリ:子育て体験日記

今週から、無事に登校できるようになったあやか姫。
少し咳が残っているけれど、とりあえず一安心といったところ。
心配してくださったみなさん、ありがとう♪

さて、話は変わるが、夜寝る前の読み聞かせを続けて約5年間。
どんどん時間が長くなってきて、以前は10~20分ぐらいだったのに、今は1時間近くはかかってしまう。
しかもブームの伝記は変わらないから、1冊はとても読み切れない。
せいぜい2~3日で1冊というところである。

公文で推奨している読み聞かせの数量は、一万冊が目標。
もちろん、幼児向けの文字の少ない1冊でもカウントできるから、以前は2~3冊は読めていた。
単純計算で考えると、現在の数は、おおよそ2000冊ぐらいだろうな。
まだまだ足りないわねえ。(苦笑)
でも数よりは、どれだけ親子で本を楽しめるか、時間をとれるかが重要なんだとも思う。

英語に関しては、2000回ヒアリングすると、脳の中に英語の道ができるのだそうだ。
つまり、聞いた英語を日本語に訳し、頭の中で日本語を英語に訳してから話すのではなく、英語をそのまま受け止めて英語で返せることができるのだと言う。

あやか姫の場合、週に4~5回聞いて1年半ぐらいなので、今の時点では単純計算で300回ぐらいかなあ~?
こちらも、まだまだですな。(笑)

まあ一日一歩、コツコツ続けることで、道はいつか開かれるだろう。
来年、再来年、そして何年後が楽しみである。(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.08 14:34:19
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.