430127 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.17
XML
カテゴリ:子育て体験日記

早いもので、明日から春休み。そして4月から2年生へと進級する。
ここで、この一年間の間の喜ばしい成長を書き留めておこうと思う。

(1)体が丈夫になり、体力がついてきた。

未満児(2歳児)で入園したときは、よくもまあ、これだけ病気しょってくるもんだと思うくらい、毎月のように医者がよいしてたけれど、年々少なくなり、小学生になったら、風邪を引いて休んだことはあっても大概1日で復活。
新型インフルにも、あれだけ蔓延していたのにもかかわらず、結局罹らずじまいで終わったし、免疫・抵抗力がついてきたなあと感じている。

(2)学校の宿題は、忘れたことは一度もなかった。

これは公文の場合も同じだけどね。
具合が悪い日以外は、キッチリとやっていた。宿題にでなくても、日記や音読は率先してやっていたし。
音読については、音読カード、実に84枚。
84×12(1枚で教科書の12箇所分)これだけ聞かされ続けたことになる。

(3)忍耐と努力で運動も頑張った。

あやかが、力を入れたのは勉強だけではない。
入学したての頃は、鉄棒に挑んで毎日練習を続け、逆上がりや地球回りなど、色んな事ができるようになった。

また、秋頃から始まった、なわとびの検定。
前回り50回から始まって、色んな項目があるんだけど、交差飛びもできるようになり、最近、前回りの二重飛びも合格し、後ろ回りの二重飛びを残すところまで上りつめた。
とにかく、お風呂に入る前とか、少しでも時間があれば、もくもくと練習していた。
できなくて、縄に八つ当たりしたりもしてたけどねー。(苦笑)

運動オンチの私としては、一番すごいと感心していることだ。
わたしゃ~前回り50回だって、あやしいもん。

この調子で、2年生になっても進化し、成長し続けてほしいと願っています。(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.17 11:05:37
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.