652785 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鮎毛バリ釣りと私の日々

鮎毛バリ釣りと私の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年05月23日
XML
カテゴリ:鮎毛バリ釣り
現地報
狩野川不調です。天然小型と12cmからが混じりで10余です。どの淵も良くない状況です。

0時過ぎに日向に着くと先着の車が駐車場入り口をふさいでいるので警笛鳴らして退い
て貰って駐車確保、仲間の場所取りでしょうがマナー違反ですね。 3時には騒々しくて
起こされてしまいました友釣りさん入れ込みすぎです、私の前にはUさんがしっかりと止
めていました流石ですね。
 薄明りの中友が出て行った後にゆっくりと出勤でしたが河原は満員でしたね。
20150523_Kanoh1

 試し釣りの結果が良くなかったのに違和感を感じたのですが、竿さえ出せればよいので
すかね?

 でドブ釣ですが、私+Uさん親子の3人で興津級の小鮎が偶に掛かるだけで腕だけ疲れる
時間が過ぎて、他の淵の情報も悪く前記の現地報になりました。が、送信した後の水温が
上がり始めた10時頃にUさん息子が良型を釣ったのを契機に喰いがたち始め大小混じりです
が群が入ってくると入れ掛かり→小休止の繰り返しでそれを見ていた静岡のO+Tさんも参
加し昼までに皆さん良型も混じり10尾以上持っていました。
 20150523_Kanoh2

結局夕に水温下がりアタリが遠くなるまでに写真10cm以上が18cm筆頭に25尾+小9+放流
5の39尾でした。 皆さんも同様でしたが、他の淵では大平で21cm筆頭に20程が上がった
だけでほぼ完敗状態と聞きました。
20150523_Kanoh3

 アタリは茶熊中金→青ライX→小松→えりこく→清水2等で下針ばかりでした。
今後水温が上がり育ちが良くなれば楽しめそうです。

環境保護のため様子見の漁協関係者へ「タバコの吸い殻を川に捨てるのやめましょう!」
それと、それと、奥に見えるおとり屋さん、小屋の前で「ドブやるな」はないでしょう!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月24日 10時03分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[鮎毛バリ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.