652770 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鮎毛バリ釣りと私の日々

鮎毛バリ釣りと私の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年06月02日
XML
カテゴリ:鮎毛バリ釣り

 今日も早起きして一般道を走り大井松田まで2時間余、一寸
眠かったので一寝入り後に入漁券を求めてから下流大井高校裏に
入ってみました。

開きの浅いところで小鮎が跳ねていましたので竿入れましたが流れの
中も稚鮎しか毛針を追わずに30分で稚鮎3尾なので場所換え。
次は、松田の頭首工の落ち込みをみましたが浅い!肩こる釣りに成り
そうなので早々に退散して下流の地元師集まる流れ淵へ移動。

偏光メガネで見ると矢張り小鮎が群れて泳いでいます。竿を入れると
パッツと散ります、竿を立てている地元師の針先には小さいのがぶら
下がって居て私のやる気を無くさせるのに十分です。
30分ほどで稚鮎を5尾釣りましたが昨日の相模川の良型に比してガッ
カリな上に風が出てきて早々に酒匂川を退散、ラッシュアワーの混雑を
2時間掛けて相模川で途中下車。
昨日と同じ場所に誰もいません。

此処でも矢張り風が強くて釣りづらい状況でしたが、鮎が跳ねて居ました
ので針のテストをしました。「エリコク」→「青ライ」→「玄亀」→「村
雨」と回してみました。「エリコク」で入れ食い10尾で釣れること確認後
に試しましたが、「青ライ」は当たり遠く小さい。「玄亀」は当たりが遠い
、村雨は良く当たり型も大きい状況で矢張り針の選択で釣果が変わって来ま
すね。 そんなで、2時間ほどで12~18cmを24尾、昼のサイレンを期に
上がりました。

 昨日の鮎は、知人・お隣にお分けし、自家分も含めみ仏の恵みに感謝して
美味しく頂きました。今日のはどうしようかな?
 次は3,4日が仕事なので5日に鬼怒川を考えていますが、現地の状況と
体調で決めます。



 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月02日 17時22分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[鮎毛バリ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.