103595 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

れおんのあゆみ

れおんのあゆみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2006.01.10
XML
 今日からまた、週1回で4週連続の夜間スクーリングが始まりました。
今回は「免疫学(アレルギー)」を受講しています。
 この授業は、楽しいよ~からおすすめだよ~と今までに受講した人たちから聞いていたので、とても楽しみでした。
 
 今日は、概論的内容と寄生虫がいるとアレルギーが起こりにくいという話で、サナダ虫(キヨミちゃん)の話が中心でした。

 講義を聴いていると、一瞬、免疫学というよりかは、寄生虫学じゃないの?という感じがするくらいに、サナダムシと回虫などの寄生虫の話が、何回も講義中に出てきていました。
 今日の講義を聞いたら、今まで難しくなかなか理解できなかった、アレルギー反応に関連する肥満細胞の話がすんなりと頭に入ってきてびっくりでした。他の受講者の人も同じように言っていました。先生の話術にはびっくり・・・
 でも、今日の講義の内容は、以前先生が書かれた著書に中にも書いてあった内容だったので、とてもよい復習になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.11 00:19:01
コメント(2) | コメントを書く
[ 『大学、通信教育』] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:夜間スクーリング・・・免疫学その1(01/10)   toko0206 さん
お疲れ様です。今年もスクが始まりましたね。
私も免疫学は絶対に履修しようと思っています。

今年もよろしくお願いします。 (2006.01.11 17:20:22)

Re[1]:夜間スクーリング・・・免疫学その1(01/10)   れおん9113 さん
toko0206さん
>私も免疫学は絶対に履修しようと思っています。
-----
1回、聞いただけでもたのしいですよ。あと、3回講義があるのでちょっと長丁場です。
あと、夜間スクなので、いつもおなじようなメンバーが受講しているので顔なじみが増えてきました。

今年もよろしくおねがいします。
  (2006.01.11 20:48:21)


© Rakuten Group, Inc.