182019 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アーユルヴェーダHappy妊娠・出産・子育て

アーユルヴェーダHappy妊娠・出産・子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

サトヴィック

サトヴィック

Freepage List

October 20, 2009
XML
カテゴリ:子育て

8~9才になると筋肉が発達してきます。

水泳やサイクリングといった簡単な運動ができるようになります。身長が伸びる時期でもあるので、お外で運動したり、遊ばせるようにしましょう。
それにより、カラダや筋肉が丈夫になります。

子どもたちは、集団の中で遊んだり、作業するのを好むようになりますが、まだグループ意識はありません。
 
 



☆関連記事☆

うりのテクテク歩き 水泳教室17回
小学生になってもシャンプーの際、すこしでも顔に水がかかると大泣きしていたのですがこのままでは困ると思い、スイミングを薦めました(鬼母ですね(笑) 日記を読んでいると、今の私のようで^^; 娘は3年くらいで4泳法をクリアしたのですが、週2回 ...
おいらのいる生活:夏期講習?スイミング2009?
私が、今のスクールを気に入ってる理由のひとつに、子供同士を競争させないというのがあるのですが(小学生以上のことは知りませんが)、年長さんがメインのクラスということもあるのか、珍しく競争することに。 おいらが組んだのは、どう見ても年長さん ...
そして、どんどん伸びている小学生達を脅威に感じて、今に自分が追い越されるんじゃないか、という恐怖とも闘っているのでしょう。 そういうのを口に出せて、ちょっと落ち着いたんじゃないでしょうか。 で、そんなこんなで、市民水泳だけは絶対に口を出さ ...
スイミングスクール
ベビークラスからずっと通っていたスイミングスクールを転校することに決めました。 家のすぐ近所(徒歩5分)にあるスクールはとっても近いことがとっても便利で、アットホームな雰囲気はとてもよかったのですが・・・・・・ 一言で言うと、指導方法と ...
一方で、習い事としてのスイミングスクールの人気は高く、泳げる子と泳げない子が二極化しているという話もある。そこで、ネットユーザーを対象に水泳に関する意識調査を実施した。有効回答数は20代から40代の男女545名。 小学生もしくは就学前に ...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 20, 2009 09:19:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

アーユルヴェーダ・… vinaya-ayurvedaさん
こころをコントロー… image-pitさん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん

© Rakuten Group, Inc.