062461 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私生活を楽しむブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

azumikorin

azumikorin

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:地元産ナチュラルチーズとマルスウイスキー3&7で!(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.13
XML
カテゴリ:ミニ旅行
島根県は11月を神無月(かんなづき)ではなく、神在月(かみありづき)と呼んでおり、この時期に日本全国の八百万の神様が島根県の出雲大社にお集まりになられるとされています。
その神様をお迎えするのが、この稲佐の浜(出雲大社から約1km)です。「千と千尋の神隠し」でも、八百万の神々が海を渡ってこられるシーンは、この稲佐の浜をモデルにされています。
稲佐の浜では「弁天島」が目立って聳え立っており、夕日を眺める際に、より幻想的な風景を楽しむことが出来ます。
昭和60年前後までは、島は海に囲まれていたそうですが、ここ20~30年の間に海水が引き、島の近くまで歩いて行けるようになったそうです。
確かに、、、夕日がとても幻想的でした!
ちなみに、、、ドラクエウォークもやりましたが、ご当地クエストがありました!

↓ 浜辺近くの無料駐車場にも「しまねっ子」が使われてました(^^♪












































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.13 10:13:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.