1133938 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

九七式司令部偵察機 改造過程さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
MillitaryMillitax/… mediumrareさん
トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
坂戸模型工廠 ノーチラス8632さん
私の艦艇模型コレク… konitan0314さん

Comments

まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その2(06/01) New! なるほど、代替品があると気持ちもゆった…
あずま、@ Re[1]:エアブレーキ切り離し その1(05/31) New! まさやんさんへ この部分は、元のパーツ…
まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その1(05/31) ちゃんと形に添って切り離したんですね。 …
あずま、@ Re[1]:苦難は続くよどこまでも(05/28) まさやんさんへ ここまでくると、そろそ…
まさやん@ Re:苦難は続くよどこまでも(05/28) エアブレーキ、開きたいようですね。 主翼…
2011.09.18
XML
カテゴリ:艦船模型

今月いっぱいで閉館なので、あわてて行ってきた。

これが最初で最後かもしれない。

fune-1.jpg

とりあえず、宗谷。

souya.jpg

一瞬、何故?と思ったが、説明を読んで納得。

北回帰線より北側から、はるばる赤道を越えて南の果てまで行くんだもんね。

それだけの大航海を、こんなちっぽけな船でやり遂げるんだから、大変だ。

souya-2.jpg

南極物語。思い出して、涙が出そうになった。

souya-3.jpg

ちなみに、宗谷は引き続き展示公開されるそうです。

慌てて見る必要もなかったんだろうけど、こんな機会じゃなきゃ見ないんだろうな。

そして、羊蹄丸。

youteimaru.jpg

「東京」?

youteimaru-2.jpg

調べたら、国鉄時代は船籍港が「東京」だったそうな。

国鉄時代の姿いなっているので、これで正解。

っていうか、船の科学館が所有しているから東京なんだよね。

船内の様子は、こちら。<手抜きしてスミマセン。

昭和30年の青函界隈を再現してあるらしいけど、その時代の青森や函館って

知らないし。

気になるのは、羊蹄丸の今後。

一応、引き取りの申し込みは35件ほどきているらしいので、心配ないかな。

これが、もうちょっと前の不景気のどん底の時期だったら、スクラップ処分

だったんだろうな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.18 21:29:21
コメント(0) | コメントを書く
[艦船模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.