1134014 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

九七式司令部偵察機 改造過程さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
MillitaryMillitax/… mediumrareさん
トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
坂戸模型工廠 ノーチラス8632さん
私の艦艇模型コレク… konitan0314さん

Comments

まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その2(06/01) New! なるほど、代替品があると気持ちもゆった…
あずま、@ Re[1]:エアブレーキ切り離し その1(05/31) まさやんさんへ この部分は、元のパーツ…
まさやん@ Re:エアブレーキ切り離し その1(05/31) ちゃんと形に添って切り離したんですね。 …
あずま、@ Re[1]:苦難は続くよどこまでも(05/28) まさやんさんへ ここまでくると、そろそ…
まさやん@ Re:苦難は続くよどこまでも(05/28) エアブレーキ、開きたいようですね。 主翼…
2022.02.28
XML
カテゴリ:鉄道模型
見事に沼にハマりました。
少し自由になるお金ができると、ロクな事に使わないと言う見本です。
Nゲージのブルートレイン「はやぶさ/富士」の廃止記念モデルです。
中古で4万円。
飛行機キットだと、5千円超えで躊躇するのに…


東京と熊本(はやぶさ)、大分(富士)を結んでいました。


でも、帰省で使った事はありません。
博多まで新幹線で5時間で行けるのに、その距離に13時間もかかります。
廃止の一月前に、慌てて記念乗車したのが、最初で最後でした。
元は、はやぶさ(鹿児島行から熊本行に短縮)と富士(日豊本線経由鹿児島行から宮崎、その後大分行に短縮)の2つの列車でしたが、需要減により九州の入り口である門司まで一緒に連結して運用されました。

ケースの背表紙も、セットで揃うようになっています。




この列車を牽引する機関車たち。
本州と九州で電化方式が違うため、それぞれに合わせて繋ぎ替えます。
上から、直流用(本州内)、交直両用(関門トンネル専用)、交流用(はやぶさ用と富士用)
単品で揃えると、これだけでも3万円近くします。
中古とは言え、ほぼ未使用なので、それぞれ袋に入った状態です。


客車セット。はやぶさと富士は、同じ編成なので、これが2セットあります。
最盛期は、それぞれ15両編成だったのに。


さて、レンタルレイアウトを予約するかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.28 23:13:16
コメント(2) | コメントを書く
[鉄道模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.