084800 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽一楽ちん、楽天での1オクを楽に楽しくするソフトのページでしたが、、、

楽一楽ちん、楽天での1オクを楽に楽しくするソフトのページでしたが、、、

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

 楽ちんパパ@ Re[1]:金魚屋古書店(8)(02/07) ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃんさん >お…
 ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん@ Re:金魚屋古書店(8)(02/07) お久です・・・。 最後の雪祭りを楽しん…
 楽ちんパパ@ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/01) ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃんさん あ…
 楽ちんパパ@ Re[1]:旅立つマリニア グイン・サーガ120(04/20) おひさしぶりです。コメントありがとうご…

Category

Freepage List

楽一楽ちんソフト


集計&テキスト化ソフトの使い方(工事中)


メールアドレス抽出ソフトの使い方(工事中


これまでのバージョンと変更履歴


検討中のこと


おまけ


Tips


ドラッグ&ドロップ、って?


以前の使い方と出力ファイルの詳細


以下は森純さんによる使い方の解説


楽ちんソフトの使い方(言葉で挫けたら)


トップページで挫けた人は。。


ダウンロードはしたのに。。。


入札履歴ファイルの保存


入札者の連絡先ファイルの保存


全部OKなら、ソフトを使うよ。。


出力ファイルの活用方法


以前のトップページ


HTML関連はこの下に


楽天広場で使えるHTML&Tips


HTMLタグ辞典のリンク集


スタイルシートの書き方リンク集


しりオク関連はこの下へ


歴代、しり王様、しりとりオークション


第8回しりオク継承、初出品


第9回地名しりとり大会


第10回音楽シリトリ大会


第11回スポーツシリトリ大会


第12回本のシリトリ大会


第13回食べ物シリトリ大会


第14回冬のシリトリ大会


第15回キャラクターしりとり大会


第16回オリンピックのシリトリ大会


第17回学校のシリトリ大会


第18回乗り物のシリトリ大会


第19回、野球シリトリ大会


第20回、映画シリトリ大会


第21回マンガシリトリ大会


第22回サッカーシリトリ大会


第23回100円Shopシリトリ大会


第24回おもちゃシリトリ大会


第25回最後!?のしりオク無事終了


2002年09月01日
XML
テーマ:楽天フリマ(377)
カテゴリ:カテゴリ未分類
自己紹介文の1,000文字までって、いままでの何分の1?
ちょっとコメントを足そうとしたら長すぎるって怒られた。
まあ、長い自己紹介はマイブースの方でってことでしょうけど、、。
ちなみに、タグが使えませんとかそういう説明は一切ないのですがこれまた困ったものです。
出品の詳細情報には、b,fontのみ使用できますと注釈があるのですが。
とはいえ、fontタグを推賞するのは時代に逆行しているようにも思いますが。
(スタイルを使えるようにするのは難しいのかな、やっぱり、、。)

24時00分記、続きは明日の日記にしないと駄目かな、、。


森純さん、お返事、ありがとうございます。
http://www.easyseek.net/とシステム共通化ということだったんですね。
なるほど、easyseek には「Copyright 1997-2002 Bizseek」って日経コンピュータにのってたビズシークの名前が。
同じシステムで運用できれば、管理は楽ですよね。って、リニューアルの説明のページが全く一緒なんですが、同じソフトで動かしているだけじゃなくて、ホストも共用だったりするのかな、、。

23時25分記


入札履歴のページでは、出品者の情報を見ることができませんね。
商品・出品者情報のページでも、出品者の情報は一番下で、かなり小さめの表示。
人ではなく、物を見てかえってことでしょうか、、。
これまたいただけない設計です。
売り手の身元が一番問題になるネットでの取り引きに、出品者情報へのアクセスが悪くなるとは、、、。

23時13分記


終了したオークションの入札履歴には、入札者の自己紹介ページへのリンクがありません。
入札者保護のような意味合いなのでしょうか。

いろいろ見て回っていて、集計ソフトの修正に手を付けられません。
今日はご免なさいするとして、しりオク終了までになんとかできるかな。
ちなみに、入札履歴には、入札したのが何円の時点で、その入札で有効になっている落札金額が、「自動入札 xx円」と表示されるようです。
最小入札単位ではない入札の例を見つけていないので分からないところですが、自動入札でより高い金額が設定されていると、別の入札者は入札した時点で、その入札は無効でしたとなるのでしょう。さて、その場合にコメントは残るのか?興味のあるところです。
もし、このコメントが残るなら、二人掛かりなら、連入が可能に。
間違って、金額飛ばしても、他の人は刻むことが可能になります。
まあ、刻んでも、5,000円まで140件ですが、、。

22時42分記


断続的にメンテをしているようで、入れる場合、入れるけど大変遅い場合などがあるようです。
楽天フリマのトップページにも
「現在、大変アクセスが集中しており、ご迷惑をおかけいたしております。
表示が重い場合は、申し訳ございませんが時間をおいてお試しいただけますようお願い申し上げます。」
なんてアナウンスが。
しかも、最新出品情報がエラーして表示できない場合もあるようです、、。

ちなみにトップページには『「フリマオークション」と「中古市場」が合体し、出品数150万品以上の「楽天フリーマーケット」が誕生。』だって。
なるほど、フリマを中古市場に吸収するのが目的だったんですね。
でも高々150万くらいのデータでここまでガタガタではいかがなものかと、、。

22時20分記


またまた、緊急メンテになっています。
マイページに入れません。緊急メンテのメッセージのページが表侍されます。
しりオクのページにも入れないようです。こちらはメッセージ無しでページの表示(ダウンロード)が出来ない様子。
もうしばらく様子見か、、。
--
タムタム&ゼルさんへ。
新着出品メールが編集できない件はそちらの日記で見てしりました。
ざっと見た限りでは編集できるところはありませんでした。
マイブースを作ればそれ関連のものがありそうな気がするのですが、まだためしていません。
--
miho-mamaさんへ。
>通常出品者としても使いづらそうだな~。
フリーマーケット/オークションとしては最低限の機能はあるのではないかとおもいます。
他のオークションサイトのユーザーの方の意見を聞きたいところです。

落札前に入札者と連絡がとれないというのはいかがなものかと思いますが。
--

21時45分記


新着出品メールのコメントの編集もできないようです。
新着メールの配送先を削除できるようになっていますが、これは今回追加されたのかな。それもこれは前からあった?新着メールはほとんど触っていなかったので分からないです。

19時30分記


緊急メンテは終わったようです。
さて大丈夫でしょうか。
今日の日記は後から追記した分を上に変更。

今日の11時のしりオクの集計発表までに集計ソフトが間に合うか?
18時40分記


心配しているうちに、緊急メンテになってしまいましたね。
どう復活するのかな?楽ちんソフトの修正はもう少し様子を見た方が賢明か、、。
文字コードがEUCからshift_jisになるなど、かなり大きな変更ですね。
楽ちんソフトの対応はそれほど大変ではありませんが、、。

うろ覚えですが、ここまで書いたところで、いままで書いた分にも時刻をつけてみました。
17時40分記


さて、なにやらむちゃくちゃ重くて、第25回しりオクのページが私のところから開けないのですが、みなさんのところではいかがでしょうか?
どうもパフォーマンスの見積り、あるいはチューニングが甘いように思われます。
日経コンピュータの記事では、データベースはSUNで、それ以外の信頼性の比較的要求されない部分をLinuxでの構成と書かれていましたが、さて、パフォーマンスの出ていないのはどちらなのか、、。

楽天フリマ、マイページのヘルプもかなり重いようなので、phpの処理に問題がありそうな感じ。となると、付加分散に失敗しているのか。

25回しりオクのページは「HTTP Server Error 503、 No available server to handle this request 」なんて出てますね。
Webサーバーか、負荷分散自体が落ちちゃったかな、、。
17時30分記


日記の方でお返事を。
---
どにあさんへ。
日記のリンクはOKです。連絡ありがとうございます。
--
のらにゃんこさんへ。
金額により、上げ幅がかわりますが、入札上限を最低に押さえておくことで、1つの出品で、1,000円までに100回の入札が可能です。
連入できないことをあわせると、10オクとしてはそこそこ機能するかもしれません。
コメントはいままで通りつくようですし。
1,000円の次は5,000円まで40回しか入札できないのは

myRakutenからフリマのマイ・ページにいくとまたログインしなければいけないようです。これまた改悪?それとも障害か?
14時20分記
いただけませんが。
17時20分記


出品中だった商品の入札通知の希望が勝手に無しになってます。
洒落にならないです。
変更は可能なので、まだ取り返しはつきますが、この変更がまた、リニューアル前からのものではかなり難しい状況。
新品/中古がないとか。これまでの詳細説明が別のページへのJavaScriptでのリンクになっているとか(引き継がれないと思ったのはかんちがいだったよう)。
なんとかしてくれー、って感じ。こまった。
14時10分記(14時20分訂正)


自己紹介ページから、楽天広場のページへのリンクもなくなってます。
これは改悪ですね。間に合わなかったのかな?いただけない。
出品のページからは楽天広場のページへのリンクはあるのに、、。
13時30分記
現在、リニューアル終了して、入札できる状態です。
味気のない画面になっています。
リニューアルを挟む出品はURLがかわったようです。
第25回最後?のしりオクはこちら
こちらでもいけるようです。
あるいはこちら

楽ちんソフトの修正をしないと、、。
13時00分記(17時00分追記)


ざっと見てみました。
集計ソフトは、比較的簡単に対応できそう。詳細表示の方を集計できるでしょう。
でも詳細表示には、入札者のページへのリンクがない?
これはどうしようか、、。普通表示と組み合わせられるようにするのか、、。

メールアドレス抽出は全く駄目のようですね。
入札者のメールアドレスをしる手段がなくなっちゃったよう?!
入札者に連絡したい場合はどうするのかなぁ。

まだまだ、調査が必要です。
13時30分記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002年09月02日 14時16分39秒
コメント(8) | コメントを書く


Free Space

Profile

楽ちんパパ

楽ちんパパ


© Rakuten Group, Inc.