072479 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

賢人への道~私の夢は必ず実現する

賢人への道~私の夢は必ず実現する

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ばか凡1001

ばか凡1001

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

情報が自然に集まる… New! よびりん♪   さん

才気走るな New! よびりん2004さん

経営の全体像を知る… ITおやじ岩崎さん

Comments

真理6956@ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
グリーナー@ DOUTEI脱出だに♪ ぶっちゃけダメ元のつもりだったのにww …
グリーナー@ 初体験だに♪ ぶっちゃけダメ元のつもりだったのにww …
2007.07.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

通販生活の記事で紹介されていたのですが、
ティア代表取締役 元岡健二が作られた新たな食堂。

小さくなった人参とか、通常では出回らない食材を
使って作られた食堂です。

http://www.tia-nagasaki.com/mottainai/mottainai.htm

---紹介記事----

今、世の中は物が溢れかえっています。
そのため物やあらゆる「いのち」を大切にせず
「もったいない」という言葉を忘れかけています。

「もったいない」という言葉の奥には
「努力」や「苦労」、「時間」や「歴史」、
いろんなものがつまっています。

今まで積み重ねてきたことを「失ってしまう」
「無にしてしまう」ことへの無念と哀しみがあります。

物を惜しむこと以上に、得るまでの苦労に対する
感謝と敬愛の念。

もう一度「もったいない」という日本人の
美徳である心を思い出してみませんか?

--------------------

ティア 元岡健二社長といえば、有機でいい物だけを
取り扱った食べ放題のレストランの火付け役の方。

名古屋にもそういうお店がはやっていますが、
過去、田端先生の賢人塾で食べた ティアは食材も豊富で
手が込んである。そう感じました。

ティア 元岡健二社長もトイレ掃除の鍵山先生と繋がって
いる方です。(笑)・・経営者は繋がるものですね。

話し変わって、北川先生の講演で紹介されていたのが、
腐る弁当を目指してます。というフレーズ。

ローソンの幹部の前でぜひ、CMに流してほしい
とお願いしたそうである。

ご存知の通り、コンビニ弁当は防腐剤の塊で、賞味時間
が過ぎても腐りません。
通常の食べ物は、時間が経てば悪くなります。
自然の有機で作ったものと、加工の肥料では、食べ物の
腐り方が違うそうです。

セブンイレブンが、パンは添加物を使っていませんと
いうキャッチでCMしてたと思いますが、腐る弁当を
目指してます! これは業界にとっても相当のインパクト
があると思います。

漬物とかも、基本的には添加物の塊のようです。
(その話を聞いてから、食べなくなりました。)

浅漬とかでいいなら自分でかんたんにできるので
食事をすればいいようです。

北川先生が言われていたのは、次の世代を担う若者は
コンビニ世代であり、コンビニが体にいいものを並べれば
若者の 切れる、怒りやすくなる などの体質は変わる
と話されてました。

肉を食べることは、怒りやすくなるだけで腸にも負担が
かかり、いい事はないようです。
良質のタンパク質といわれるようですが、大豆から吸収
できるので、肉は食べない方がいいそうです。

私も、食べ過ぎないを励行中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.30 12:27:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.