1266982 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ばけQちゃんのブログ

ばけQちゃんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ばけQちゃん

ばけQちゃん

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

「燃費計」と「満タ… ミスターマネーさん

トヨタ アクア(AQUA… kishin2さん
道北定年日記 lon746さん

コメント新着

hinatattchi@ Re:クルミの木(08/10) はじめまして。 チロリン村とクルミの木に…
ばけQちゃん@ Re[1]:とりあえずほっとしました(01/06) マダムQさんへ  一度は諦めかけたのです…
マダムQ@ Re:とりあえずほっとしました(01/06) パソコン、よかったですね。 ...というこ…
ばけQちゃん@ Re[1]:とりあえずほっとしました(01/06) ねこちゃんさんへ  色々とやらなきゃな…
ねこちゃん@ Re:とりあえずほっとしました(01/06) 新しい年2020年おめでとうございます。 今…

フリーページ

ニューストピックス

2016年01月05日
XML

 6時起床、-5℃で晴れ間が多いわりにそれほど冷えていません。相変わらずの西風で、山かげの当地には雪は降っていません。こんなに雪が少なくて良いのでしょうか?

1/6今朝の空.jpg


 そんなに食べるわけではないけれど、正月だから形だけでも、と市販の餅を買いました。今日のブランチは、この餅を昔懐かしい食べ方で食べることにしました。

 旭川市で生まれ育った私が、小学校に入るか入らないかの頃、隣の瀧本さんというお宅に「ムッちゃん」という中学生?のお兄さんがいて、よく私たち近所の子供達と遊んでくれました。

 たまたま、このお宅のお母さんが留守の日に、ムッちゃんが「腹減ったからウチで餅を食おう」と、3人くらいの子供を家に入れてくれて、餅を焼いてくれました。

 ムッちゃんは「こうして食うとうまいんだ」と台所にある調味料を片っ端から皿に入れて、ルンペンストーブ(石炭ストーブ)の上で餅が焼けるのを待ちました。

 当時、マヨネーズやケッチャップなんて洒落たものは一般家庭に普及していなかったけれど、ソースはありました。確か、砂糖・醤油・ソース・唐辛子・胡椒を皿に入れたと記憶しています。

 以来高校生くらいまで、私は餅を食べる度にこのタレを真似して作り「ムッちゃん式」と呼んで愛用していました。

 そのうち、高度成長期になり、世の中にいろんな調味料が出回るようになって、しばらくこの食べ方は忘れていたのですが、今日、久しぶりに「ムッちゃん式」をやってみました。

1/5ムッちゃん式.jpg

 懐かしい味でした。結構行けますよ、これ。

              http://plaza.rakuten.co.jp/bakeqchan/

<a target="_blank" xhref="http://www.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村</a>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月05日 19時59分40秒
コメント(6) | コメントを書く
[残しておきたい過去の記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今日は「ムッちゃん式」で(01/05)   ハーちゃん さん
全部の調味料を入れるんですね? お好み焼きみたいな味になるのかな、なんて想像を膨らませています!だとしたら、美味しいはず^_−☆。

ホントに昔は近所の子供達はグループで遊び、お姉さんがボスみたいな存在で、みな言うことを聞いて遊んでいましたっけ。懐かしいですねぇ。

暖かいのはありがたいけれど、ちょっと怖い気もしますねぇ。 (2016年01月05日 20時58分56秒)

Re:今日は「ムッちゃん式」で(01/05)   ばけQちゃん さん
ハーちゃん さん

 どの調味料も単純なので、それぞれの味が出て美味しく感じます。

 昔は、外に出ると誰か彼か遊んでいて、自然にコミュニティ
が出来るという感じでしたね。

 その中で、上級生はそれらしく振る舞って、自然にルールみ
たいのが出来て、それなりにうまく行っていたのですね。

 東京の孫を見ていると、ほとんど同級生で遊んでいますから
昔とだいぶ趣が違っています。 (2016年01月05日 21時19分00秒)

Re:今日は「ムッちゃん式」で(01/05)   カナダの豚 さん
こんな食べ方は試した事がありません。
美味しそうですね、こんどやってみます!

私の一番好きな食べ方は焼いた餅にバターと醤油を乗せてパリパリの海苔に巻いて…というものです。
高脂肪と高カロリーのセットなので今の私にはご法度です。号泣・・・
(2016年01月06日 08時11分19秒)

Re:今日は「ムッちゃん式」で(01/05)   ばけQちゃん さん
カナダの豚 さん

そうだ、海苔も買ってあったのにまだ使っていませんでした。

 餅自体がそれほどクセのある味でないので、色んな組み合わせでやってみるのも面白いかも知れませんね。


  (2016年01月06日 09時26分48秒)

Re:今日は「ムッちゃん式」で(01/05)   ミスターマネー さん
ムッちゃんさんは面倒見が良かったのですかねー。今もご健在ですか?
焼餅用にいろいろな味を用意しておいて好みの味で食べよう・・と言う方式ですね。

ちなみに私の昔は、"醤油" が多かったです。

餅の話が出たところで、雑煮についてひとつご紹介しましょう。
ご存知のように私の生まれ育った所は香川県です。香川県の雑煮には特徴があります。
白味噌ベースの汁に大根・人参、そして餅を入れます。餅はあんこ入りにする土地とそうでない土地があります。
白味噌を使うというだけで、ここ岡山でもびっくりされます。ちなみに岡山は「すまし汁」が主流です。 (2016年01月06日 11時27分23秒)

Re:今日は「ムッちゃん式」で(01/05)   ばけQちゃん さん
ミスターマネー さん

 もう70歳台の半ばかと思われますが、住んでいたお宅は
もうありませんでした。かなり以前に旭川市内の別の場所に
引っ越されたという話は、風の便りには聞いていました。

 餅の形から雑煮の汁まで、県によってそれぞれ違うのでしょ
うね。北海道は色んな県の風習が入り交じっています。

 私の実家は、醤油味でしたね。 (2016年01月06日 15時53分47秒)


© Rakuten Group, Inc.