545912 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ばみゆそ

ばみゆそ

カテゴリ

2013.04.01
XML
カテゴリ:リフォーム

##マンションリフォームの業者選びの過去記事はこちら
    ⇒
初回訪問まで金額提示まで業者決定まで

Mホームを途中から相見積で検討し始めたことにより、
しばらくご無沙汰だったS不動産。
(途中、ちょくちょく状況確認の電話電話はありましたが)

「Mホームも価格はほぼ互角でしたので、
 詳細の比較をする予定です」
と伝えました。

するとS不動産の男性担当者、
誠意を見せようという心意気からか
「もう本当にこれが限界」という金額を
再提示してきました。

でも、この「金額を比較する」という作業が
想像以上の難作業失敗

採用している設備のレベルも違うし、
基本パックに含まれる内容も違うし。。。

S不動産を基本として、
Mホームに足りないもの(レベルが低いもの)、
逆にMホームの方がS不動産より上のものを洗い出し、
プラスマイナスを計算していきました。

結果、お風呂やトイレ、洗面所の設備をS不動産のレベルに合わせると、
Mホームでは大きく金額がアップしてしまうことが判明さいふ

S不動産の「定額制リフォーム」だと、各設備については
提携しているメーカーも多く対応範囲も広いので、
そこにMホームの方を合わせると、
どうしても差額分がアップしてしまうのでした。
(キッチン以外は、S不動産の定額パックの提供設備で十分だった)

でもこの作業、今までのMホームとのやりとりから
気持ちはS不動産に大きく傾いていたので、
それを再確認するために追って行っていた作業・・・
という感じでしたダッシュ

プランは想定通り、
価格も妥当(2社しか比較していないけど)
ということで、
正式にS不動産へリフォームをお願いすることに決定。

S不動産を改めて呼び契約を交わしました。
担当者は嬉しそう、というより安堵の表情でした。

ワタシはといえば、
やっと業者とプランが決まったというホッとした気持ちと、
これで悩んでいた間取りの使いづらさから解放されるという喜びと、
ずっとウジウジ考えていたリフォームをとうとう契約してしまった・・・
という不安でないまぜの状況でした。

******************************

・・・と、契約に至るまでの状況を連ねました。

価格については、今でも本当にこれが最善だったのか…は微妙です。

ただ、今回のやりとりで学んだことを最後に記載えんぴつ

  • 大手業者は、定額制の部分も、オプションで追加する設備も
    「既に十分の値引きを行っている」というスタンス。
    よって、それ以外の部分で大幅に値引きされることは
    あまり無い。
    (実際、追加設備はメーカー価格の半額でした)

  • とはいえ、やはり相見積は必須。
    今回も相見積を出す段になって10万以上の値引きあり。
    (全体金額からすれば大したことはないケド。実際は値引き
     ではなく、設備の無償提供というカタチでしたが)

  • 今回、S不動産と話を途中まで進めている段階で、
    自分の勤務先の窓口経由の紹介という形式をとると
    5%の値引きがあることが判明…雫
    今からでもコレを適用できないか掛け合いましたが、
    担当者いわくこの特典を使っても使わなくても、
    最終提示額は変わらない模様。
    (こういった特典適用の客には、ワタシが受けた
    「〇月末まで契約特典」や 「内覧会承諾特典」といった適用が
    無い(or額が少ない)そう・・・。 それってどうなの!?)

しかし・・・
いやはや疲れましたダッシュ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.01 14:00:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:マンションリフォームの業者選び(そして契約) (04/01)   かたくりん さん
お話を読むと、リフォームするのにも、
これだけの労力が必要なんだと思いました。
金額の比較は、想像するだけでも、
大変な作業だったと思います。
契約しました、と書いてあって、それだけで
思わず「おめでとうございます!」って気分になっちゃいました。いや~楽しかったです。
結果、満足のいくリフォームが出来たようで
良かったですね!! (2013.04.04 22:49:04)

Re[1]:マンションリフォームの業者選び(そして契約) (04/01)   ばみゆそ さん
かたくりんさん、温かなコメントありがとうございます。
いや~ホント、高い買い物だけに検討する方も真剣でした。
もう当分イイです。。。って、そんなしょっちゅうやるようなモノでないですけれどね(^^; (2013.04.05 15:36:51)

Re:マンションリフォームの業者選び(そして契約) (04/01)   ぺにゃん さん
今リフォーム検討中です。参考になります。今はTOTOのキッチンなんですが、排水部分の網は金属ですが、そのフチと排水溝がプラスティックで水垢の掃除が毎日大変です。私はタカラ・クリナップを検討しています。
他のことも含めて又おじゃまします。 (2013.07.17 15:47:03)

Re[1]:マンションリフォームの業者選び(そして契約) (04/01)   ばみゆそ さん
ぺにゃんさん、こんにちは。
とっても亀な返信で恐縮ですが、コメントありがとうございます!
タカラクリナップも良さそうですよね。ワタシはリフォーム会社の提携がなかったので選べなかったですが。。。
でも今ドキのキッチンは、フチとかを極力なくしているので汚れはあまり溜まらないような気がします。そろそろリフォームから1年経ちますが、ズボラなワタシもキッチンは綺麗を保っています(^-^)
ぺにゃんさんも素敵なキッチンを選択できるといいですね☆ (2013.09.06 22:26:34)

サイド自由欄



ͤ マンションリフォーム ͤ
ͤ        関 連 記 事       ͤ

◆全般
  成長する間取り
  フローリングの保護
  地味だけどリフォームしてよかった場所
  子どもの写真を飾ること
◆リビング
  念願のエコカラット
  ホシ姫さま
  壁面収納の罠!?
  オットの念願の場所
  レースインのカーテン
  カーテンの余りで作ったカフェカーテン
◆キッチン
  憧れのキッチンはハイ対面
  キッチンへの自分なりのこだわり(1) (2)
  キッチンの機能をさらにUpさせるものたち
  スーパーの袋の収納
  三角コーナーを撤去してみた
  三角コーナー問題解決☆
◆バス・洗面所
  洗面所のリネン棚
  バスタオルの居場所
◆トイレ
 
トイレのマット
◆居室
  小四長男ついに独立!?
  寝かしつけの変遷
◆玄関・ベランダ
 
男児×3で玄関はてんやわんや
◆その他
  業者選び(初回訪問) 、(金額決定)、(業者決定)、(契約

 

?生 活 便 利 術?
? 関 連 記 事  ?

◆収納
  子どものプリント整理術
  今更ながら服の畳み方
  片付けで人生はトキメクか!?
◆ハンドメイド
  ガーゼで作る簡単ミトン♪
  牛乳パックで作る子ども用の椅子調整クッション
  おもちゃ入れを作ってみた
◆その他
  最初で最後の(?)キャラ弁
  ずぼらかーさんの離乳食







にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村


QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.