076338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弁天山小僧ブログ

弁天山小僧ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

弁天山小僧

弁天山小僧

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

マルクン17日記 マル君17さん
銀影あゆの釣りライ… 銀影あゆさん
カトチャンのムチャ… ayuパパさん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
のほほん本舗 天目太郎さん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
イチロー365@ Re:ご挨拶「ブログ引越しします」(10/11) 引っ越し先了解いたしました。 今後とも…

Freepage List

Headline News

2008.07.06
XML
カテゴリ:釣り
後述しますが、キャンプはお流れ。
急に蒸し暑くなってきたし、釣具屋さんにも行く用事があったので、午後網代の実家へ行きました。
途中、お世話になってる岡野釣具店に寄り、お借りしている竿にソリッド穂先を合わせて貰いました。5980円也。価格ゆえ、今時リリアンじゃなかろうな~と心配でしたが、ちゃんと回転トップが付いていたので安心(^^;)
2008-07-06 1.JPG

日曜日、ソリッド穂先を試してみる為、この川の状態だとちょっと一筋縄では釣れないと思い、掛けなければソリッドでの感覚・引き具合等判らないので今回はズバリ!群れアユ狙いで行きます。場所は網代橋下なのでバーベキュー客が来る前に!ということで朝8時スタート。
とにかく自由に泳がせ群れに馴染ませ、時には上下に誘って潜らせます。こりゃぁ確かにオトリが弱り難そう!かれこれ1時間近く経ち、ようやく1匹目が来ます。抜いてタモに・・・と向かって来た時、掛かりアユがポロっ!上手い具合に手前まで飛んできてたので掛かりアユをキャッチ。オトリはタモの上を素通り(笑)危なかったぁ~。掛が浅かったようです。
野アユになれば動きも抜群!5分後位に直ぐに来ました。下から一気にサーッ!と追われて掛かり、群れが散るのが見えました。あれ?なかなか浮いて来ない!ん~、抜けない(笑)結局吊るしこみで取り込み。19cmの綺麗なアユでした(^^)
時間は9時半過ぎ。バーベキュー客も沢山やって来たのでここで上流へ移動。
石を見ながら上がりますが、どれも赤茶色・・・。いつもの弁慶~地蔵下も流心向こうを入れてみますがダメ。そして清水下を通過しセセラギへ直行します。鮎師は二人。
対岸に渡って川を眺めます。最下流の足元付近がいくらか黒かったので、数歩下がり足元から攻めます。徐々に流心へと泳がせていきます。
しかしソリッド、良くこんな流れの中にもオトリ入っていきますね!?正直たまげました(笑)しばらく流心のチョイ脇に流していたら来ましたが底バレしました。その後30分程やりましたがオトリよりも人間が暑さでギブアップ。12時頃上がりました。
ひと雨欲しいところですが、降ると降ったで白濁りになってしまうかなーと心配だらけの秋川。石にはハミアトも見られず思わず「何食ってんだよー?」と叫びたくなりました。
超竿抜けと思われる箇所も攻めてみようと思いましたが、枝が低すぎでオトリ入らせられないし(笑)

とりあえずソリッド穂先。あの流れで入れることが出来たのは自分が上手くなっちゃった?なんて錯覚してしまう位に入ってましたね。ビックリです。ただ感度や掛かり具合など慣れが必要と思いました。

2008-07-06 017.JPG

○7/6(日)秋川
 釣果 2匹(オトリ、バラシ含まず)
○2008年度総計:44匹/7釣行


そうそうキャンプですが。先週の予報では土曜曇/一時雨、日曜曇のち雨で、その後変化していき木曜の時点では土曜晴/曇、日曜曇のち雨でした。しかし前後の天気は晴れだらけ。これは絶対大丈夫でしょーと私は行く気マンマン。降られてもちょっとした夕立程度かな?とお気楽さ(笑)しかし他の人はテントを仕舞う日が雨だと辛いし、土曜とかにも降られると子供が遊べないし、と心配が尽きません。。。一度行く気がなくなったら、なかなか行く気にはなりませんね、やはり。せめて我が家だけでもと説得してみましたが、今回は仕方なく諦めようよと中止が決定。キャンセル料50%です(ToT)
キャンプは外でやるものだし、例え天気予報が晴れでも突然降る時もあるし、もう腹をくくって行くしかないよーというのが私の考え。でも同行する人が居る場合は夫々の意見もあるし・・・。で、結果この天気でしょ(笑)まぁ「仕方ないやね、難しいやねぇ」となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.06 23:58:17
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.