058150 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぴあノッチのブログ

ぴあノッチのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぴあノッチ

ぴあノッチ

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

2016.02.23
XML
カテゴリ:着るもの
自然派、脱合成○○の一環で、
石鹸洗濯を続けてます。

冬になり、
水温の低さと戦いながら、
石鹸カスまみれの洗濯物にげんなりすること数ヶ月です。

ちょうど生協の米ぬか石鹸が切れる頃に実家の母のところに行くと、
愛用の美々川石鹸とやらが何時ものドラッグストアから消えたと嘆いていました。

聞くと、私が悩んでる石鹸カスも
「何の話?」状態。
失敗知らずで石鹸洗濯を楽しんでいる!!


これは、と思い、取扱店を調べ、
早速GET!

rblog-20160223164814-00.jpg

もちろん母にも取扱店を教え、
早速使いました。
母が言うには、
液体の合成洗剤をちょびっと足すのがコツだそう。

母の情報源は殆どテレビなんだけど、
どっかでやってたのかな?



それでも、低泡タイプで、
きっちり量を測ると
なるほど、
金属石鹸つきにくいかも!

色々実験してますが、
洗濯物がギュウギュウの時だけ
石鹸カスがわずかに付きました。

それは当たり前。



でも、溶けやすいし、
気に入りました。

3キロ600円だった生協の石鹸が、
約一ヶ月弱で無くなるので、
2キロで約五百円ちょいのこちらの石鹸は、
どれくらい持つかなぁ。


石鹸は高めですが、
基本、漂白剤や、柔軟剤が不要のため、
コスト的には合成と大差ないです。

合成で洗濯すると、
すぐに柔軟剤と漂白剤が無くなって、
毎月ストックを安く探して買うのが大変でした。
今は
石鹸はセールもしないし、

無くなりそうになってから買いに行ってます。




それから、
我が家の洗濯機に

ゴシゴシコース


なるものがあることに
今更気づきました!!!


攪拌力は、よく汚れを落とします。

こちらを使うことにしてます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.23 16:48:15
コメント(0) | コメントを書く
[着るもの] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News


© Rakuten Group, Inc.