1241057 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

貧乏日記帳

貧乏日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.15
XML

今日は夜勤初日

昨日の疲れも取れぬまま、今日も早起き!

10時10分からいよいよ自動車学校で
一発試験に向けて、けん引の練習開始。

早速、助手席に乗り込んで教官の到着を待つ・・・

教習車は4トンベースいすゞフォワードワイドトラクタ。

流石ワイドだけあって中、広ーっ!!

前に借りた4トンのユニックと同じ車種なので、大体同じ
かと思い込んでいたけれど、シフトパターンが2速が左下で違うし・・・
フローティングキャブか?揺ら揺ら。運転席はエアサスシートだ♪

長いブランクがあったので、一番心配していたのは、やはり
エアブレーキの扱い。

むこうから年配の感じの教官がやってきた。一見、怖そう
な雰囲気だったけれど、話をしてみたらベテランっぽく
意外と親切そうで好感触。一安心w

一通り、教官ドライブ中助手席で話を聞きながらコツを教わった後に、
いよいよ、運転席に座っていざ発進!!

幸いエアブレーキには神経すり減らして、何とかスムーズに
止まれましたが・・・アクセルペダルが重くて、動きが渋い(^^;)
ギクシャク・・・ガクガク

おまけに、教習所が小さくて・・・動作が忙しい。

っと、いきなり直線で教官叫ぶ∑( ̄□ ̄;)

あと少しでミラーが標識に激突寸前Σ(´Д`lll)

流石、ワイドボディ!!

少々、車格に慣れるまで苦労しましたが、どうにかこうにか
駆け足で課題をこなしていきます。

けん引って、直線バックと切り替えしが全て!!
と、ネットで勉強してましたので、左折なんてあんまり気にかけて
いませんでしたが、大型とはかなり違います。

大型なら、曲がる車線の半分くらいからハンドルを徐々に切れば
いいですがけん引の場合は、曲がる側の反対車線中央辺りまで
突っ込んでからいきなりハンドルをきらないと、トレーラー
後輪がかなり内側を通りすぐに脱輪。

特にS自体は内輪差が小さいので大型よりは簡単ですが
Sでの左折の進入は神業(・ω・;)

たった一時間の間に20回近く
縁石に乗り上げ(爆

でも、心配していた直線バックはネットで勉強していたので
なかなか初めてにしてはいい出来でしたが・・・
(教官には初めて乗るって伝えたけれど、疑いだした様w)

そんな変な雰囲気になってきて・・・
何も教わらず、切り替えしをやるように支持を受ける。
一応、ネットで調べた通りに、やってみるものの・・・

切れ角が深くなりすぎて、戻らなくなったり、真っ直ぐに
するときに前の縁石が曲者で、乗り上げたり、激しく斜めに停車。
ボロボロです・・・orz

分からないふりをすれば、詳しい所まで教えてもらえそう
だけど、でも前に進まなければ時間が無いので!!
とにかく必死!!

右に左にハンドル切りまくり・・・汗ダラダラ(A;´・ω・)フキフキ

かなり難しいです・・・でも、楽しいwwww

さてさて、あと3日連続でなんとしてでも習得します!!

 

洗車後、自宅に帰り、掃除やら布団干し、洗濯そして、
9Rの洗車。最後に空気を入れようと、バルブを
握り傾けたら
ボキッ!(;・∀・)

ブシュァーーーーーーー

エアバルブが折れましたorz

仕方が無いので、レッドバロンに引き取りにきてもらい、
修理。5キロ歩いて取りに行きました・・・疲れた。


本日使用金額、スタンドで洗車カード2千円分1000円、すき屋で
       キムチ牛丼サラダセット530円、教習代1時間7650円
       バルブ修理代1760円、計10940円也
       最近出費が激しくて、お金が・・・orz

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.16 13:19:19
[自動車(ドライブ)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

プロフィール

さとっち6089

さとっち6089

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.