032860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

fifteenlove

fifteenlove

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

blackbird1982

blackbird1982

カレンダー

お気に入りブログ

宗方姉妹★午前十時の… New! 天地 はるなさん

Colors-過去ログ置… rolimさん
REAL ray(レイ)さん

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2002年09月20日
XML
I want to be like moonlight

今日も女性の服を脱がせてきました

最近じゃ手慣れたものです

まぁ平均年齢80以上の方々なのですが・・・。



まぁこういうことがそのうち役に立つ日が来ると

思ってはいるのですがね、



今日はおつきさんの日ですね

そいではベランダに出ておつきさんを眺めてみましょう



さむっ



えぇ~、おつきさんは雲に隠れてみえなんだ

残念ですね、でも明日見るのと天文学的には

あまり変わらないような気がします(いとわろし)



月って魅力ありますよね

月が魅力あるのなら他の☆にしたって魅力的なのですが

日本人に限らず特別な☆として扱って来たような気がします



時には太陽と比べられ

時には地球の付属品として



ボクは月自体は輝いていない

つまり、自ら光を発していないということを学校で学んで

とてもビックリしました、と同時に

月の美しさというものの独自性に少し気がつきました



人に照らされることで

周りからはあたかも自ら光を発しているように

見えるという月の光に儚さに似た印象を受けました



ちょっと美化しすぎですかねぇ

まぁ、今日はおつきさんの日だから持ち上げときましょう



月があるから

潮の満ち引きがあり

月があるからうさぎさんの株が上がり

狼男は本性を現すのです



でも、狼男の本性がオオカミと

誰かが決めたわけではないのですけど・・・。



そもそも

なになに男って呼ばれる方々は

どちらが本職なのでしょうかねぇ??



期間限定で何かになってしまう程度なら

精神分裂症の疾患者とあまり変わらないような気がするのですけど



おつきさん

自分では光ることができない

でも、その淡い光は清少納言(紫式部だっけ??)だけではなく

私たちを常に楽しませてくれています



月は太陽と違って

誰からも恨みかうことなしに

私たちの宇宙船の周りを今日も律儀に回っているのですね




2002/09/22 2:26:05

RE:ネガい自分は不意に・・・。

今日はちょっと質問です

(これは同時に自分への問いかけです)





自分のフィールドをもっていますか?





フィールド??

何のこっちゃって思うかもしれないですけど

文字のままに日々戦う場です



社会人の大抵の方は職場だったりするのでしょう

70年代の大学生については学生運動だったりするのでしょう

映画の試写会の応募に書く職業というものだけではなく

自分が自分を確認できる実践の場も含み、

簡単にいってしまえば、



趣味一般



のことなのですが・・・。



最近の大学生はサークル離れという現象が起こっていて

サークル以上の、同じ学科以上のつながりが

バイト仲間という集団の中で出来ています



自分のフィールドがあることで

孤独感を消し去り、

自分の存在意義とまでは言わないのですが

自分のベクトルを感じることができまるような気がします



しかし

理論ってものがフィールドには必要で

理論がなくてはフィールドにいても、13番目のプレイヤーに

過ぎないような気がします



理論をもって

フィールドに立つ、ボクの中身はどんなフィールドで

戦うことを期待しているのでしょうか??



今日同じフィールドで戦うことを要請された

仲間がひとり他のフィールドに去りました



ボクは彼の他のフィールドでの活躍を願いつつも

少し彼の逃避70%の行動に不安を感じました

どこのフィールドでもやらなければならないことは

本質的には変わらないことなので

これからは1人で頑張っていけるのでしょうか??



今を頑張ること、辛い状況でも

今をどうにか楽しめる状況にもっていくこと

それが出来ないと、どのフィールドでも苦戦は強いられると思います



と、人の心配をしながらボクの第一のフィールドはどこなのか?

というものについて考えていました




2002/09/20 21:50:06





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年09月22日 02時26分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[本・文章・詩・手紙] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.