032746 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

fifteenlove

fifteenlove

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

blackbird1982

blackbird1982

カレンダー

お気に入りブログ

5/13*5/14:18日間・… New! 天地 はるなさん

Colors-過去ログ置… rolimさん
REAL ray(レイ)さん

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2004年05月22日
XML
テーマ:人間関係(929)

先生って曲がありますが
ボクも職員室ってのがどんなもんなのかわかりませんね
なるべくいい雰囲気を作って、いやすいものにしたいです

教師は柔軟に他の教師との協力体制を作ってかなきゃならんので
ある程度融通の利く人間でなくてはなりませんね
それでいて、やはりけじめがないとよくないでしょう

自分のことだけをして
周りのことに執着しないような人間ってのは
本来、教師には向いていない(ほかの職業でも同じですけど)のですが
概して、教師は結構自分のことを優先している人が多いように感じます
それはボクの出会った教師がそういった人が多かったのですが、
そうではない数少ない教師にあこがれたという面もあります

かといって、教師は純粋に教師なだけでは魅力がありませんね
なんか、輝くような一面だったり、視界が広かったり、
いろんな世界を知っている教師は大抵好かれたりします

いろんな教師がいて、それでいて皆バランスを取るのが大人
その環境のひとつが職員室であったり、教科の教官室でしょう

社会に出れば、ただ単に正しいというものが見えにくい
部活のような結束はできにくいのですが、
正しいって思って馬鹿になって突き詰められる人が
勝ち組と称される人間になるのでしょう。


あなたは勝ち組ですか?


2004/05/23(Sun)
02:59...No.11
   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月23日 10時03分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[教えるってことについて] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.