051225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

勉強嫌いが中途半端な勉強で資産運用するブログ

勉強嫌いが中途半端な勉強で資産運用するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

キノコ1974

キノコ1974

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キノコ1974@ Re[1]:10月末時点の積み立て投資信託の金額(11/01) たかはしさんへ コメントをありがとうご…
たかはし@ Re:10月末時点の積み立て投資信託の金額(11/01) はじめまして、高橋と申します。 私も利…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.18
XML
カテゴリ:その他


NYダウの終値が史上初の4万ドル台ということで、何かもっと安い時に米国株にガンガンお金をつぎ込むべきだったのではないかと得意の結果論後悔をしています。私の持っている資産も、国内株の含み益が今日現在全体で67.28%、投資信託に至っては20.72%なのに対し、米国株は113.93%ですから。まあ、でも日本で生涯を終えるのに、ドル資産を持っていてもなあと思ってしまうんですよね。と言いながら、ドル建ての保険は後生大事に持っているし(払い済み保険なので保険料の支払いはなし、今解約しても返戻金は支払った額に対して悪くない額です)、この超円安の状況で持っているドルを円に交換することもしない(できない)。優柔不断でお金持ちへの道を自ら閉ざしております。

でもこうやって優柔不断でいられるのも働いてお給料をいただいているからなんですよね。私はやっぱりFIREより会社に所属して働いて定期的にお給料が入るほうが性に合っています。ちょっと今仕事がしんどいけど。

さて、3月の配当金等の収入です。
39,949円​​​
内訳は、株式会社7社(NISA口座1社、特定口座7社でうち1社が両方に口座があります)、REIT2社(NISA口座1社、特定口座2社でうち1社が両方に口座があります)の配当金、あとは投信の分配金と貸株金利と債権の利子がちょこまかと(手取りの金額)。

40,000円弱の不労収入はありがたい。だから値上がり株も売れない(またしても優柔不断)。でも私の場合、ほぼ100%、自分の判断で売るとその後その株は爆上げしますから、これでいいんです、きっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.18 12:52:23
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.