355886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三陸で生まれた月

三陸で生まれた月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さんつきくん

さんつきくん

Calendar

Favorite Blog

アサヒ #GINON レモ… makkytubさん

XFROMJAPAN+VIOLET … ZEHIROさん
  kayocoの一部 kayoco2005さん
Baum 香り三昧 モカこたさん

Comments

空地FC@ あべちゃんさんへ 渡辺謙さんはいらっしゃいました。避難所…
あべちゃん@ Re:渡辺謙さん、南果歩さんからの手紙。 渡辺謙さんが行ってたんですか?全然知ら…
空地FC@ あべちゃんさんへ。 指浜は旧かっぱ農園が避難所になってます…
空地FC@ totoron3さんへ はじめまして、三陸で生まれた月をご覧い…
あべちゃん@ Re:四十九日 指浜ですか 中学の部活の同級生と後輩が指…

Freepage List

Headline News

2007年04月28日
XML
昨日、うちの親が60~70年代のフォークソングやポップスを集めたオムニバスアルバムを買ってきた。その中に入っていた一曲。

ジローズさんが歌う

【戦争を知らない子供たち】
作詞:北山 修
作曲:杉田 二郎

普段、La'cryma christiやXJAPANを聴くオレにとって、フォークソングとは無縁なもので、あまり聴かない。でも、音楽の良さに時代なんて関係ないし、良い音楽は後世に伝えて行くべきだとも思う。この曲から、平和であることの良さを感じる。また、平和について考えさせられる曲である。1970年に発表されたこの曲。戦争を知らない子供たち。今、現在の日本の子供たちのこと。他の国の子供たちなら、戦争を体験している方も…。考えたくないけど、それが現実。日本では戦争はもちろん、昭和を知らない子供たちも増えている。それでも、平和を願う気持ちは忘れてはいない。昭和と平成の壁。まさにベルリンの壁?ギリギリ昭和世代のオレ…。ギリギリ平成生まれの子たちとどうやって共存すれば…。って、話がずれましたが…。
まず、人類が同じ人類を銃や剣で傷つけること自体が間違っている。自分に魂があるように、相手にも魂がある。もしかして、それを忘れているとか?傷つけ合うことのむなしさ。悲劇に悲劇を被せてどうするの?
みんな忘れてはいない。60年以上前、この国も戦場だったと言うことを。それはモノクロの写真達が教えてくれたこと。

約60億人が住む、この地球。銃声の響くことのない世の中になれば、いいのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月29日 01時47分14秒
コメント(3) | コメントを書く
[大好きな音楽の話。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.