169262 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小春日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

koharu.

koharu.

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2010.10.12
XML

読書メモその2ノートえんぴつ





「夜行観覧車」  湊 かなえ

新作が出てるとつい読んでしまう湊かなえ。
でも「告白」ほどのインパクトと怖さはどの本でも得られず。
今作も、ぐいぐい読まされはするけどう~んイマイチ。
ラストもあんまり納得いかない。






「小さいおうち」  中島 京子

直木賞受賞作。
戦前~戦後にかけての上流階級の奥様と女中さんのお話。
私こういう話、好きなんだわ~。「本格小説」とか。
こう、一時代前の人々の暮らしぶりみたいなの。
女中さんのプライドと心意気みたいなの。
ラスト、仕掛けがしてあって面白かった。







「f植物園の巣穴」  梨木 香歩

植物園に勤める男の人がけがをして人事不省に陥っている間に
夢とうつつ、異界と現実世界を行きつ戻りつしながら
忘れていた感情や自分にとっての大事なものに気付いていくというお話。
文体が時代がかっていて独特だし、読む人によっては何言ってんのわけわかんない
って感じの本かもしれません。
私は好きでした。
大事なことに気付けてよかったね。間に合ってよかったね。と思ったことでしたわ。





       葉   葉   葉





ところで先日、栗を採るために木に登っていた夫、
雨上がりで木が濡れていたためすべって落ちて腰をしたたかに打ったそうです。
翌日から泊まりがけの合宿。
県外まで長距離運転したうえ体操の指導をしないといけない。
妻としては当然心配なわけですよ。

ところが夫という人は、心配されるのが嫌いな人で、
「具合どう?」「大丈夫?」とか聞くとめっちゃ不機嫌そうに返事するのよ。
「何が?ムカッ」「大丈夫じゃないよムカッ」とか。
骨にヒビでも入ってるといけないから合宿行くのやめたらと言うと
「は?ムカッ行くよムカッ
みたいな。
なぜ心配してもらって半ギレかorz

心配されるのも嫌いだけど人の心配もしない人で、
まだ新婚の頃私が熱で寝込んでトイレに行くのもしんどいというようなときでも
声をかけてくれるどころか食べ物飲み物も持ってきてくれなくて、
そんな人だと思ってなかったから心の底からびっくりして、
なんという人と結婚してしまったのかと後悔したものだった。

私が38℃や39℃の熱があろうと仕事休んで病院連れてくなんてことはもちろんないし、
早く帰ってきて子供をお風呂に入れてくれることもない。
「子供1日くらい風呂入れなきゃいいじゃん」ってのが夫の言い分なのです下向き矢印

決して冷たい人じゃないし、心配してないわけじゃなく、
私が動けないときの家事のフォローなんかは完ぺきなんだけど、
あまりにも態度がアレなので、
「そういうのはどうかと思う。せめて具合はどうかくらい聞いてくれ」と頼んだら、
次回からは朝起きたとき「熱は?」とだけ聞いてくるようになったけど。
学校の健康観察かよムカッ


去年のハナの出産のときには、陣痛が始まってるとわかっているのに
ケータイを持たずに体操の練習に行き、
普通どおりに食料品の買い出しまでして帰ってきたのも
今となってはいい思い出ですともムカッ
早く病院連れてけよムカッみたいなね泣き笑い




 
    読書メモ♪その1 もよろしくねノートえんぴつ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.12 16:21:57
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   猫、ねこ、にゃんこ♪ さん
新車いいね~~~!!!
子供3人となると、確かに軽じゃちと狭いもんね♪

旦那様、わりに世の男性は人の心配はしないのに自分の心配はしてもらいたいというパターンが多いんでないの?
自分の心配をされるのもいやっていうのはちょっと珍しいかも~。
うちのパパンダは心配もしてくれないし、家事のフォローもろくにできない役立たずです。
子供たちも認める立派な役立たずっぷりで、みんなすでにあきらめムードよ~~~ (2010.10.12 16:16:56)

Re[1]:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   koharu. さん
猫、ねこ、にゃんこ♪さん
-----
そうなのよ~~!子供3人乗せるともうハンドバッグさえトランク入れなきゃって感じで(汗)

え~、そうなの!?パパンダさんは心配してくれそうなイメージなのに~。
家事は、猫さんがしっかりしちゃうから甘えてるのかしらねぇ。
でも病気の時くらいレトルトでもいいから何か作ってもらいたいよね。
(2010.10.12 16:26:15)

Re:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   koike* さん
新車~~(人´∀`)あの独特な匂いに包まれたいわ♪
軽から普通車はあまり気にならないけど、普通車から久しぶりに軽を運転すると心もとなくて「こんなだったっけ?」ってびっくりするよ。

旦那様。心配されると弱みをつつかれる気分にでもなるのかなあ。
やりたいことを止められたくなくてムキになるとか。
うちの旦那も陣痛が一定になっているというのに普通に会社に行っちゃって、自分で運転して行きましたよ゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
出産予定日後の週末もツーリングで県外だったわ・・・orz
夢中になれることがあるのはうらやましいけど、あんまりだよねえ(つд`人゜-Å)

お久しぶりの読書メモだね~~←なのについ食いついちゃいました(笑)
小さいおうちが気になるわ。直木賞受賞作か~。予約したら待つかなあ・・・。
夜行観覧車もまだ150人待ちくらいなのよ(つд`)
待たされて期待はずれは悲しいなあ。
告白はあの手法が新鮮だったし、出だしからつかまれるし、ラストもひと展開あって秀逸だったもんね~~。
(2010.10.12 21:04:36)

Re:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   ジャングル1045 さん
うわ~~~・・・・やっぱダンナさん、私と似てるぅ…(爆) (2010.10.12 21:51:15)

Re:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   あき (*゜ー^)/’`*:;,。・☆ さん
5人だと軽に乗れないよね~。家は逆に軽に変えちゃったよ。
家族揃ってお出かけというのが減りつつあるし、燃費もいいしね。

東京島はアナタハン事件が元になってるらしいね。
以前、そっちを読んで子孫繁栄の本能と性欲とのカオスだと思ったよ。
小説はまた事実とは違うのかなと興味があるけど、ドロドロとして疲れそうでねぇ・・・
元話だけから考えると木村多江はイメージ違うけど、案外そのギャップがいいのかも??

「小さいおうち」は表紙が良いよ。絶対絵本を意識してるよね。
「f植物園・・・」も好き~。だんだん自分がたゆたゆと漂ってく感じがする。

「若旦那を嫌いにならないで~~、きゅわわ~」と鳴家が申しておりまする(*´艸`)
(2010.10.13 03:32:20)

Re:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   うるるさらら さん
ちいさいお家、読んでみたい~!

あ、新車、買ったのね!
スライドドアかぁ、憧れたわ、、私も。
でも、うちはもうコンパクトカーでよくなっちゃって、軽は無理だったけどまぁ、家族も変われば車も変わるものだね!

旦那さん、うちの夫も全く一緒よ。
私は大丈夫?と一度聞いてあとは本人が何か話してくれば聞くし、話してこなければ放っておくー。
話さないなら大丈夫って事で(爆)

それにしても、男の人って言われなきゃわからないって部分もすごくあるし、
俺はこうでなくちゃ、っていう変なこだわりみたいなのに固執してる人も結構いるよね。
私は最近、そういうのはもう面倒になっちゃって、
こだわりの少ない人が楽でいいな~って思ったりするよ。
小さい事にこだわり持たずに、愛する人の求める事に応えてあげて!!と言いたい(笑)
それが家族ならなおさら。
子供3人もいるんだし、koharuちゃんもやればできちゃう人だから、大丈夫って思ってるんだろうね、きっと。
うちの夫はよく手伝ってくれる人だけど、それは何と言うか、ある意味、手回ししてる、というかね。
私がしんどくなったら何カ月も寝たきりなんて事が多かった訳で、そうならないように、私が疲れすぎないようにしないと夫の負担が大きくなるから、っていうのもあるのよ。
学習したんだわ。。爆 (2010.10.14 16:43:43)

Re[1]:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   koharu. さん
koike*さん

お返事遅くなりすぎゴメンナサイ!!

2か月たって、新車の感動も薄れてきた今日この頃(汗)
車庫入れもかなり慣れました。

うちのダンナのこと考えるとき、いつもkoikeさんの旦那様のことも思い出すのよ。
koikeさんも週末育児一人でがんばってるのよね~~って。
ほんと、やりたいことがあるのは素敵だしうらやましいけどねぇ…。

夜行観覧車回ってきた?
楽しみに待ってるところ水差すような感想ですまなかったわ…。
ちいさいおうちはkoikeさんも好きそうだよ♪
(2010.11.28 16:04:23)

Re[1]:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   koharu. さん
ジャングル1045さん
-----
そ、そうなの?似てるの~~~!?!?
ストイックっぽいところが???
人に対してクールっぽいところが???
(2010.11.28 16:05:40)

Re[1]:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   koharu. さん
あき (*゜ー^)/’`*:;,。・☆さん

お返事遅くなりすぎです。
ごめんなさい。

5人で軽、乗れないよね~って思うけど、7人家族で軽に乗ってるお宅があるのよ(驚)
中はどうなってるんだろうっていつもすごく不思議なの。

東京島、なんともいえずカオスだよね。
このまま取り残されて死ぬのかという恐怖や不安の中で、生への本能が増幅されていくのか。
想像もつかないシチュエーションだわ。
木村多江さん、イメージと違うように思うけど、案外悪女役もはまるのかも。
「f植物園」たゆたゆと…ってわかるわ。
あの世界に引き込まれて夢かうつつかわからなくなってくるよね。

家鳴の「きゅわきゅわ」もちょっとあざとい感じするのよね~~~~~。
いや可愛いんだけど~。
(2010.11.28 16:10:59)

Re[1]:読書メモ♪その2<2010年8月&9月>(10/12)   koharu. さん
うるるさららさん
-----
お返事あまりにも遅くなって申し訳ないっす。ゴメンナサイ。

そうだよね~、さららさんちの旦那様もこだわりの人だもんね。
さららさんの旦那様とうちの夫との一番大きな違いは、妻への愛情をきちんと表現してるかどうかだと思うのよ。
うちの夫も、昔は「ありがとう」とか「自分が留守がちでもしっかりやってくれてて助かってる」とか言ってくれてたけど、
もう結婚10年も経つと「ありがとう」も「ごめん」もなくなっちゃって、文句ばかりが増えていくし、慣れて口も悪くなっていくから、
私は自分に妻としての価値があるのかどうか、本当に自信がなく、わからなくなってしまうことがあるのよ。
とくに去年は産後うつっぽい状態だったからひどかったわ。
自分が夫に必要とされてる、愛されてるっていつも感じることができたら、多少のことは何でもないんだけどね。

>私は最近、そういうのはもう面倒になっちゃって、
>こだわりの少ない人が楽でいいな~って思ったりするよ。
ほんとほんと。ほんとにそうだよ。
私は来世ではもっと気楽な人と結婚するよ。

(2010.11.28 16:19:39)


© Rakuten Group, Inc.