1843812 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Refreshing-wind-blows

Refreshing-wind-blows

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.02.27
XML

 

【送料無料】歴史街道 2011年 02月号 [雑誌]

【送料無料】歴史街道 2011年 02月号 [雑誌]

価格:630円(税込、送料別)



↑ 内容は歴史街道 HP






江 公式HP
江 公式HP(大津放送局版)


第8回「初めての父」

【あらすじ】(↑のHPから拝借)

1582(天正10)年秋。市(鈴木保奈美)と勝家(大地康雄)の婚儀の日を迎えるが、茶々(宮沢りえ)と初(水川あさみ)は、亡き父・長政のことを思い、勝家を父として受け入れることができない。また、長政の記憶がない江(上野樹里)は、初めて持つ父親に戸惑っていた。一方、憧れの市を取られて嫉妬する秀吉(岸谷五朗)は、勝家を討ち滅ぼす決意を固める。江たちは越前・北庄城に移り住むが、茶々や初は相変わらず勝家によそよそしく振る舞う。江は姉たちのような嫌悪は感じないものの、勝家を父と呼ぶことができない。ある日、江は馬屋番の与助(大竹浩一)の目を盗み、馬に乗って一人で駆けだす。だが、嵐に遭って道に迷い、夜になっても帰れなくなってしまう。城内は大騒動になるが、翌朝、江は何事もなかったように帰ってくる。すると、勝家は江を激しく張り飛ばす。


今日描きたかったのは↓このあたり?
(手元にある雑誌の特集から拾ったので
怪しすぎるかも・・)


1582年(天正10年)母・市、柴田勝家と再婚、北の庄城へ

やっぱちょっと時系列が乱れてる!
手元に年表ないと無理・・


市と三姉妹が勝家の城・北の庄城へ。
自分の父は浅井長政だけだという
茶々と初。
自分は誰のことも父と呼んだことが
ないという江。
母が再婚をし、新しい父を「父」と
呼ぶことに抵抗が・・。

そんななかちょっとした事件が・・
江がお馬番の目を盗んで馬とともに
駆け出してしまう。夜通し心配する
周りの人をよそに何事もなかった
ように戻り帰宅・・。
そんな江を見た勝家が張り手一発!!

三姉妹と勝家との間にあったよそよそしさの
壁が溶けた・・ということでしょうか・・。


そんな江の一家の知らないところで・・
秀吉とおねの会話なんだけど、最後に本音が・・
(それにしても岸谷@秀吉のシーンはみてて
疲れる~。おちゃらけても苦しいなぁ)


秀「ぐわぁぁ!勝家め!あの鬼瓦めが。おいらが
  この手で討ち果たしてくれる!」
ね「浅井長政様に次いで今度は柴田様を討つおつもり
  ですか?」
秀「悪いか?」
ね「ますます憎まれましょうね!“お市様に!”」
秀「憎まれてもよい。勝家さえ叩き潰せば。お市様
  は我らのもとに戻ってこられる」
ね「我ら?」
秀「織田じゃ。そうじゃ。戻ってこられる」
ね「そうでしょうか」
秀「先に小谷城を落とした時もそうであった。娘たち
  とともにおやかた様の前に下ったではないか!」
ね「今度はお前様のもとに戻られる・・と?」
秀「だから織田家にと言うとるであろう。」
ね「でも柴田様は織田家中の筆頭。そのお方を潰すと
  いうのは織田家に背くことに・・」
秀「違う!あやつは信孝様と一緒に織田家ご当主に
  決まった三法師様に刃を向けるとも限らん。」
ね「卑屈になってるようななっていないような」
秀「やかましい!とにかく勝家は邪魔なのじゃ!
  (足元の材木を蹴って)こいつも邪魔じゃ!」
ね「言ってることがめちゃくちゃなこと・・」

で・・家康様の方も・・。信雄が頼ってきています。

これは1584年(天正12年)の「小牧・長久手の戦」
の伏線でしょうか??
(この信雄は家康を振り回すんですけど・・)


家「羽柴殿のことですか」
信「それですよ。徳川殿にお力をお借りしたい。ともに
  手を携え、今のうちにヤツをたたきましょうぞ。」
家「ずばりお聞きする!まことに叩きたい相手は
  信孝様なのでは?」
信「正直、弟憎しの思いはありまする。されどこのまま
  では織田家そのものがサルに奪われかねませぬ」
家「サル殿もやるものじゃ。信雄様をそこまで追い詰め様
  とは・・・。しかし動くにはまだ早い!
  なんせサル殿は信長公の敵討ちをなしたのですぞ。
  諸侯はサル殿に味方しましょうからな」
信「けっ・・」
家「しばらく、足元を固め力を蓄えておきなされ。秀吉殿
  と対峙する日は遠からず訪れるやも知れませぬ」
信「は・・」
家「いやぁ・・サル殿もたいしたものじゃ・・」

信雄は「サル」って蔑む呼び方してますけど
家康が「羽柴殿」「秀吉殿」といったり
「サル殿」と蔑称にしたりしてるのはなんで?
それも同じシーンで同じ人のせりふなのに?

北大路さんのシーンだけ空気が違う。
(この時点での家康の年齢は青年だと
思うんだけど貫禄がありすぎだしー)
このお二人の秀吉と家康が対峙したら。
ちょっと秀吉貫禄で負けるわねl

秀吉はこのあと、賤ケ岳、小牧長久手、
小田原合戦、朝鮮出兵(その間に
茶々を娶ったり)があるんだけど、
岸谷さんの秀吉、見てくの苦しいんで
脱落する回もあるかも・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.01 22:41:35



© Rakuten Group, Inc.