1703426 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Early ALPINAの世界

Early ALPINAの世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

fwnb0499

fwnb0499

カレンダー

お気に入りブログ

E21 318i ドア内張り New! tiexperienceさん

rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

フリーページ

ニューストピックス

2007/01/13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

さてさて昨日 ヲタボン氏からリクエストのあった「E21 前期型・後期型センターコンソール形状の違い」についてレポートしてみたい

が! 既に昨日のヲタボン氏のブログに前期型コンソール画像が貼り付けられているので重複してしまう。

とりあえず 違いを画像で見てみよう 上の画像は我が家にいる1975年式E21 320(キャブ)最初期型(通称サブロー)のもの 下の画像は以前部品取りで解体した1981年式E21 C1 2.3のもの 

P1000292.JPG P1000294.JPG

 

P1000292.JPG

 

 

DSCF5533.JPG

 

どうです? 随分違うでしょ 画像上は前期型のセンターコンソール 画像下は後期型センターコンソール

私個人としては前期型のセンターコンソールの方が好きです。

昨日午前中時間があったので、先週購入して置いた 軽自動車用A端子バッテリー30Aを搭載した。

まずはいつも積んでいるドライバッテリーをはずす

 

P1000285.JPG

 

ドライバッテリーをはずすと固定の受け皿が見えてくる これもはずして

 

P1000287.JPG

 

A端子バッテリーを載せてステーで固定すれば 「ハイ 一丁できあがり!」 冬の朝30分メンテでした!

 

P1000297.JPG

 

A端子部分に薄い金属パーツを付ければドライバッテリー用B端子・D端子が付くので今お使いの重いバッテリーの軽量化ができますよ!

明日の日曜あたりに作ってみようかな! そのうちupします。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/13 07:46:09 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.