150034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ノン・キャリ ウーマンのhealthcare日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

non-career woman

non-career woman

カテゴリ

お気に入りブログ

バベルの図書館-或… 快筆紳士さん
サラリーマン「経営… なんちゃって大先生さん
シックライフ・シッ… ozamizudoriさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
つれづれに・・ちょ… あなたのとなりさん

コメント新着

Jordan@ eTUsvZHpfan Is this a temporary or permanent positi…
Sierra@ kgAzbfeizJbmzO Do you know the address? <a href=&qu…
Rachel@ nBPltGHWAYiu I'd like to open an account http:/…
Danielle@ lvBgpmEOmJNcK How do you spell that? <a href=&quot…
Morgan@ FNAqtJKSReWXrlzlMq What do you do? <a href=" http:…

フリーページ

ニューストピックス

June 1, 2009
XML
カテゴリ:

この4月から始めた『布ナプキン勉強会』。

勉強会を始めるとなると,
自分の口から出る言葉の,
確かな裏づけが欲しくていろいろと資料や情報を追いかけるのが楽しくて。

そのおかげでたくさんのいろんなご縁に出会うことができました。

東広島市でリンパドレナージュのサロンを営むWさん。
同じく東広島市でピラティスの教室を営むUさん。

お二人との出会いから偶然に知り得た,
福富町の子育て支援センターで開催されている『布オムツとエコ・ナプキンの会』は本当に素晴らしい取り組みで,

この『口コミ企画』の立役者であるAさん,
そして『エコナプキン』が何か?をひも解き,
作り方,そして染めに至るまでを伝授してくださるH先生,
会に参加される皆さん,

片道一時間費やして通う道々も楽しいおしゃべりにワクワクしてあっという間に感じられます。

-----

ひろがれひろがれエコ・ナプキン

『ひろがれ ひろがれ エコ・ナプキン』角張 光子著

初回5月14日にご紹介いただいたこの本は,
私の拙い勉強会トークの内容をすべて網羅し,
いざ収集しようと思ってもなかなか入手しがたいデータが満載・・・。

すでに,
布ナプの啓蒙活動になくてはならない一冊となっています。

-----

ゆる体操で月経★美人

『ゆる体操で月経★美人』子宮をゆるめてキレイ&快適 高岡英夫 著

布ナプキンを使っているとどうしても進んでしまいたくなる月経血コントロールへの道。
そんなつもりで手に取ったこの本。
でも・・・
収穫はそれ以上のものでした。

インナーマッスルをコントロールする,そのためにはまず,
『冷え』と『コリ』をほぐすことが大切。

そう,確かにそれは知っていました。知識として。

でもそれが,
月経血コントロールにも適合するとは思いも寄らなくて。

『冷え』て『コっている』のは子宮も一緒!!
目からウロコでした。

頑張ればコントロールできるとどこかで力技的に思っていた私。
でも,
コントロールしようという『我』や『意図』を忘れたときに,
本当にコントロールできるようになるのかも・・・。
深いです。

でも,
実際にやることはめちゃめちゃ楽チンです。
そして気持ちが良い!!

-----

3冊目は言わずもがな,この本。
オニババ化する女たち

『オニババ化する女たち』 三砂ちづる 著

私と布ナプキンを出会い。
布ナプライフへと導いてくださったシックハウス診断士事務所さんに紹介していただいたこの本は,
私の布ナプライフのバイブルです。

三砂さんは上記の二冊にも登場されていて,
布ナプワールドのどこを歩いても,
必ずその一歩先を照らしてくださっていて,もはや私の導師といっても過言ではないですね。

-----

それぞれの本について,

そしてさらなる出会いについて,

少しずつ記事アップしていきたいと思います(^^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 2, 2009 12:49:46 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:non-career womanの三種の神器。   Aerobicsballetマニア さん
ふー
お疲れっす今練習帰り移動なかそうなんですよねインナーまっするって筋トレばかりやっていてもだめやー体をほぐさなければ筋肉は悲鳴をあげてしまう大会前三時間のれんしゆう後らからだいたしです帰ってあったかーい風呂入りバレエ音楽ききながらストレッチマッサージしますごうとじゅう必要ですねーとりあえず帰ったらご飯食べたい (June 3, 2009 03:34:02 PM)

Re[1]:non-career womanの三種の神器。(06/01)   non-career woman さん
Aerobicsballetマニアさんこんばんは!
コメントありがとうです!ブログ記事アップする励みになります!
そう。ゆる体操を知ったら,『頑張って伸ばす』とか『頑張って緩める』とかっていうことをしているときに,やはり力が入っているってことに気づきました。
ゆる体操,頑張り屋さんのママにはいいかも~!朝晩起きたとき寝るときにちょいと取り入れたらいいかも!!
次にスタジオで会うときにご紹介できるよう,覚えておきますね♪
(June 3, 2009 10:20:48 PM)

Re:non-career womanの三種の神器。   aeobicaalletマニア さん
こんばんはなかなかスダジオにいけません(泣)
そうなんです。来週大会で昨日今日追い込みでした。しかしながら今日今年大会で日本一男子シングルChampionの方が昨日今日と熊本からやって来てくださいましてシングルChampionなのにこんなこっくらいしかやってないのか?っていいながらアップにゆるゆる体操と後筋肉を緩めるためのまあさむいときに皆さん体をそわそわなぞりますよね?あんなふうにふくらはぎから脚それからそけいぶお腹から肩背中脇のしたから腕までマッサージしていく方法教えてくださいました。後うまく力をダラーと抜くこととかもうやったらてきめん体が中からあったまりそれだけで汗だくになりました。実際こんなことで今まであんなふうに苦しかったり痛かったりしていたのが嘘のようでした。5時間練習でしたが笑顔で帰りました。骨盤ゆるゆる体操もいいですが今度お会いしたらそわそわマッサージだらーん運動ごひろういたします。これで疲れしらずだーです。ではまたお邪魔します更新楽しみにしています(またまたまたなんっなく要求) (June 7, 2009 10:04:09 PM)

Re[1]:non-career womanの三種の神器。(06/01)   non-career woman さん
aeobicaalletマニアさん
こんにちは!
励ましありがとうございます!記事アップしました♪
5時間レッスンすごいですね。。。!ママの体力には恐れ入ります(^^)明日は私もスタジオにいけないですが,そわそわマッサージ,だらーん運動楽しみにしています。緩んであったまって汗が出るなんて素敵!ではまた! (June 8, 2009 07:31:32 PM)


© Rakuten Group, Inc.