631969 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

imario blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いまりお

いまりお

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

Blogopolis

TopHatenar

キーボー度チェッカー
タイピングは我流。
ニュートラルポジション?
なにそれ?

キーボー度
LR2IRに参加してみた。
現在発狂三段。成長止まったかも。


小学生の頃の初々しい日記を見ていたら恥ずかしくて抹消したくなった。
2010.02.17
XML
カテゴリ:将棋
前作「バグバグ将棋」が余りにも駄作だったので、少しはまともに指してくれるようなソフトを目指して作ったけどやっぱりまともに指してくれなかった。

特徴
・一応全幅探索。αβ法。
・1秒あたり約10000局面しか読めない。
 ・パソコンのクロック周波数は2.2GHz。
・評価値は駒割と座標だけ。それ以外を追加すると多分1秒100局面読めないと思う。
 ・王が利きに晒されているかどうかは1手目しかチェックしない。
 ・1手詰めを読むのに3手先まで読む必要がある。
・3手先までなら数秒。4手先は数分。5手先は30分くらい。
 ・6手先になると対局終了に1週間はかかるかも。
・使用言語はHSP。
・強さは3手先まで読んでHUHUHU将棋より少し弱いくらい?
・対策を施していないので水平線効果でまくり。
・使い勝手の悪いGUI付き。
 ・思考中断が出来ない。
 ・CSA棋譜で保存可能。
 ・棋譜読み込みは面倒なのでつけていない。
 ・待ったをすると棋譜保存がバグる。

近日公開予定・・・。誰得。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.17 19:22:27
コメント(0) | コメントを書く
[将棋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.