1348935 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

宮城県職員のブログ 宮城県職員ブログ担当さん

ニューストピックス

2018年03月07日
XML

2011年(平成23年)3月11日 14時46分

国内観測史上最大規模となるマグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。

「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と命名されたこの巨大地震は,広範囲に地震の揺れを発生させただけでなく,北海道から沖縄県にかけて太平洋沿岸部に津波を発生させ,宮城県を含む東日本に甚大な被害をもたらしました。

この地震による震災の名称は政府により「東日本大震災」と命名されました。

 

 宮城県では,栗原市で最大震度7が観測されたのをはじめ,県内市町村で震度5強以上が観測されました。また,沿岸部にある全市町に津波が襲来し,県土の約4.5%が浸水しました。これは,東日本大震災の総浸水面積の約6割に相当します。

 また,人的被害は死者(震災関連死含む)10,564名,行方不明者1,225名にのぼり,宮城県は最大の被災地となりました。(平成30年1月31日時点)

     

 東日本大震災の特徴としては,甚大な人的被害,広域(県内沿岸全市町)にわたる津波被害に加え,ライフラインや交通アクセスの損壊,通信施設の損壊による情報不足・混乱,食料等の確保が困難,深刻な燃油不足の発生,膨大な量のがれきが発生したことが挙げられます。

 

 震災発生の日を前に,改めて過去の災害を知り,学び,正しく備えていただければと思います。 

○「東日本大震災の地震被害等状況及び避難状況について」(危機対策課ホームページ)


(出典:「東日本大震災~宮城県の発災後1年間の災害対応の記録とその検証~」)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月07日 08時30分07秒
[コラム・ミニ知識等] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.