041715 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だんしかーちゃん」のつれづれるままに

「だんしかーちゃん」のつれづれるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

だんし かーちゃん

だんし かーちゃん

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2023年07月16日
XML
テーマ:子供の読書(352)
カテゴリ:ブックマラソン
​​​​

 毎年、小学生向けに図書館が「ブックマラソン」という企画をしてくれている。

(多分…なんだけど)毎年、図書館の人が50冊の学年にあった本をピックアップしてリストにしてくれて、そのリストに載っている本を読んだら図書館へ行って「スタンプを貰う」というシステム。
 現在、これにチャレンジ中。

   

 …この本、奥が深いっす。小学生に…こんな問題提起をしてしまうっていうところが…すごい。それはずばり「ずらしてとる休暇」。そして「みんなと違っていい」。それから「自分たちだけ我慢することはない」。
 
 お父さんは(生活の糧に)仕事で稼ぐ事に忙しいし、イライラしている。だから、みんなが夏休みをとっている間、「僕は好きなことをしていい」って言われて、1日2セント貰いながら近所の人から植木鉢を預かるんだけど…。

 かくれたストーリーが素晴らしい。もうさぁ、これ、庶民の生活…ちゅうか育児のテーマ。生活のために仕事をするけど、その仕事との兼ね合いの中で自分なりの楽しみを見つけられるといいし、生活のメリハリをつけた方がいいし、自分だけ頑張るんじゃなくて自分だって楽しい思いをしていいんだよ…っていうメッセージが込められている気がする。

 これは…絶対…子どもに読ませた方がいい本だと思う。

   

 で、ダンシ…そんなメッセージがかくれているとは知らず、とても本を読むことを楽しんでいましたスマイル 単純に絵はかわいいしきれいだし。ストーリーも面白いし。

 特にね…絵…。すごいの。何やすごいって…色は(もちろん紙の白と鉛筆書きの黒っていう色は入っているんだけどね…なんだっけ?これ、色の中には考えないって、昔習ったけど、おも出せない。)青と黄色の色鉛筆だけで表現しているの。なんだか素敵な世界観。特に暑さが厳しいときは、この世界観が素敵だと思ったよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月17日 05時58分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ブックマラソン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.