3227868 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/11/21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
Google Sitemapを導入しようとしたが、サイトマップファイルを作成しなくてはならない、ということがわかった。とりあえず、Perlスクリプトがおいてあったのだが...
トレーディングフィギュア
日本代表バージョン8
◆予約◆トレーディングフィギュア日本代表バージョン8
発表になったばかりの
新ユニフォーム 予約受付中

レイザーラモンHG
ストラップ
☆1円~10個【11/26迄】☆a02210あのレイザーラモンHGのストラップがついに登場!ボタンを押す...
ボタンを押すと4種類のハードゲイボイス
1円オークション開催フゥ~

新庄剛志 2006カレンダー
【2006カレンダー 男性】10%OFF!SHINJO(新庄剛志) 2006カレンダー

ヨン様キューブ
New!ヨン様キューブ
これ、そろえられなかったら、悲惨かもw

Google Sitemapのヘルプの中にサイドパーティ製のツールの一覧がある(英語だけど)。そこのなかにPerlというのがあって、クリックするとPerlソースが現れる。このスクリプトはgzipがないとだめですが。
このソースでやっていることは単純で特に説明は不要だが、このスクリプトの使い方は、最初の$sitepathにコンテンツが置いてあるローカル上のパスを設定する。$websiteにコンテンツが置いてあるURLを入れる。
それでスクリプトを実行すれば、sitemap.gzが作成されるようになっている。なのだが...
このPerlスクリプトはいくつかおかしなところがある。おそらく修正しないと思った通りの結果がでないのではないかと思われる。
まずは、$modを代入しているところ2つがあるのだが、1つはいらないはず。仕様通りにするのであれば、最初のほうを使うはず。だとすると、statで得たタイムスタンプを変換するためにlocaltime()を使っているのだが、それは間違えでgmtime()にしないとだめなはず($modで+00:00になっているため)。
これで、仕様通りのファイルが出るはず。ただ、優先順位や更新頻度の設定はあまりにも単純なので、もうちょっと手を入れたほうがいいかもしれない。効率よくクロールしてもらうためにも、更新頻度はそれなりにちゃんと設定したほうがよさそうである(実際にクローラがどこまで対応してくれるかは不明であるが)。



TBSと楽天はそろそろ大詰め段階か?
ランクバーナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/11/21 08:07:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

ニューストピックス

プロフィール

finky

finky


© Rakuten Group, Inc.