237528 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

liebevoll

liebevoll

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

灰色。

灰色。

Calendar

Category

unfiled

(113)

Music

(80)

messiness

(28)

PC

(7)

daily life

(74)

Baton

(5)

YHB '03

(32)

YHB '04

(34)

AUNBE

(4)

Favorite Blog

ことりびより *Nene*さん
旬霊・時々観察日記 旬霊さん
Good Luck!! あんこ♂さん
矢沢心 ブログ「コ… 矢沢心さん
  脱力発声道場 無加自さん

Comments

山科2008@ Re:14年ぶりだね(01/20) 初めてこんにちは!    何の14年ぶり…
*Nene*@ ひさびさー mixiすらまじめに書いてないNeneです…
jack@ お久しぶり…というかお初です笑 横手時代の2コ下のラッパの人です。 東北決…
Dazz@ お久しぶりですん´`⌒★ ノースアジア大学 …何でもかんでも横文字…
まゆ@ Re:X'masまでに彼女を作る!(12/12) 車はミニクーパーが好きだな~

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

March 21, 2005
XML
カテゴリ:Music
友人からCDを借りて朝から小澤/ベルリンのキージェ中尉とデュトワ/モントリオールの火の鳥でウキウキな灰色です
(↑特に意味は無い)

デュトワの火の鳥は、鮮やかかつ透明感があって凄く聴き易い印象。
名盤、って言われるのが分かる気がする。ゆっくりめで終始安定してる印象。
自分の中の火の鳥ランキングでNo.2にランクインです(笑)
CDジャケットも(・∀・)カコイイ!!


個人的ランキング(1910年版に限る)
1位 ゲルギエフ/キーロフ管
最も場面の転回を楽しめると思う。
ストーリーを頭に入れて目を瞑ればどんどん情景が頭の中に・・・(笑)
ラストでバストロ大活躍(笑)さすがロシアン!(笑)

2位 デュトワ/モントリオール響
↑の通り。終曲のラストのTrpイイ。

同率2位 ブーレーズ/NYフィル
一番初めに買った火の鳥。ジャケ写に惹かれて買った(笑)
コレは爆演系と言えばいいのでしょうかね?パーカッションがメチャメチャ鳴っていて強烈です。かなり好きです。
解釈の仕方がいい意味で独特。
「カスチェイ王の凶悪な踊り」の最後にTrbのグリッサンドが付け加えられてる気がするのは俺だけですか?個人的にそこが物凄くポイント高い(笑)

3位 アンセルメ/ニューフィルハーモニア
録音が古いが、かなり聴ける。Deccaヽ(´ー`)ノマンセー
これもなかなか。

4位 世界の小澤/ボストン響
前はあまり好きじゃなかったけど最近、良いと思うようになってきた(笑)
音自体を加工してんのか?ってくらい残響があるのは何故・・・?


余談ですが、小澤征爾を間近で見た事があります。

高1の夏、先輩達がコンクール数日前でヒーコラヒーコラ言ってる間に、
申し訳ないなぁと思いながらも部活欠席して聴きに行ったんですよー!(笑)
しかもタダで(笑)

なんか小さい楽団を率いて全国をお忍びで周ってたみたいで。
ほとんど「小澤征爾クル━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!」って宣伝されてなかったんですが、当日は物凄い人。当に黒山の人だかり。
小澤征爾!ってだけでも凄いのにその上無料なんだからそりゃあたりまえですよね(笑)

大分人が並んでて、入れないかなぁ・・・と思ったら、入れました(笑)演奏を聴くベストポジションではありませんでしたが、小澤征爾から2,3mくらいの距離(笑)オーラ出まくりでしたよ(笑)



閑話休題。
考えてみれば、凄いことですよね。
1910年の音楽を100年近く経った今、ナウなヤング(死)が聴いて、(・∀・)カコイイ!!って言ってるんですから。
うん、やっぱ音楽ってすげぇや。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2005 11:57:27 AM
コメント(2) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.