761133 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多趣味な男の秘密基地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年08月15日
XML
カテゴリ:この国の事象

毎年8月15日は雨が降った記憶がほとんどありませんで、
68回目の8月15日も夏真っ盛りの暑さになりました。

この時期はあらゆる媒体で先の大戦の記憶をたどる鎮魂の番組が流れます。
既知の内容でも主題の絞込みで違う角度で感動したり慙愧の念にかられます。

凄惨を極めた戦いから既に68年が経っていまして、
我が国では戦後と言えば先の大戦ですが、
アメリカを筆頭に今でも紛争の真っ只中にある国も少なくありませんで、
紛争で命を落とす戦いが更新されている不幸に遭わずに過ぎてきました。

そのために国民誰もが不断の努力をしているかと問われると否になります。
誰もが否と思うでしょうから、我が国の平和は全くの偶然なのかも知れませんし、
用心棒のような存在の同盟国のお陰であると思うことも間違いではないでしょう。

毎日新聞に不定期連載の保坂正康さんのコラムがありまして、
大東亜戦争を中心に昭和史の精細な記述がとても参考になります。

保坂さんのようなライフワークのような歴史の沿う生き方の方が、
多分もう10年も経てば記録でしか語られなくなると思われます。

二度と悲劇は繰り返さないと言う事を否定する人はまず居ませんが、
そのための手法として全く違う勢力に二分され、合流する事が出来ません。

悲しい事ですが、68年の月日をもってしても、溝は深まるばかりで、
永遠の平行線のような状態が続く事が国にとって良い事とは思えません。

どのような例でも言る事ですが、当事者になってはじめて分かることが多く、
分かった時には手遅れで収束までに多大な犠牲が伴う事になります。

当事者になるのは願い下げですので、次の戦後が来ないためにも、
有権者として主権者として監視や啓発・啓蒙の努力は怠らないようにしましょう。

  • P8140554.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月17日 21時55分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[この国の事象] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

違いがわかる男

違いがわかる男

お気に入りブログ

ツクルオンナ ガノ。 がの。さん
taracosmos たらしょうさん
Side-B(GMDコンピュートラッ… SIDE-Bさん
LIGHT MY … ARK2005さん
りえばぁのきときと… リエさん0037さん

コメント新着

peacefan@ Re:名作のゆえん(11/09) 遅ればせながら、、、(m´・ω・`)m ゴメン… …
違いがわかる男@ Re[1]:彼岸も過ぎて(09/24) シスターMさんへ 全く音も無く走り去りま…
シスターM@ Re:彼岸も過ぎて(09/24) ミケちゃん・・・!(笑) グリーンマイ…
違いがわかる男@ Re[1]:未来少年コナン(05/22) シスターMさんへ そーそー吉本ばななさん…
違いがわかる男@ Re:声の記憶(04/29) ジェットストリ-ムのパーソナリティが、 …

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.