146861 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Mecho

Mecho

Freepage List

Category

March 24, 2007
XML
カテゴリ:めちょ家徒然日記
でかいバックを持ち歩くようになって6年。

バックの中はいつも
オムツ、
ビニール袋(使用済みオムツ用)、
ティッシュ、
WETティッシュ、
タオルハンカチ(これがでかい!けど便利。)
キャンディー、
あかちゃんせんべい(最近では常備しないと恐怖。)
そして財布。
でもそこに、ある物を追加したい!

そう、それは。「マヨネーズ!」

実はメチョ家は全員、かなりのマヨラーです。

1ヶ月の消費量は今のところ1kg超。

普通サイズのマヨが2本では足りてないようです。

唐突ですが、夫と子供達が香取慎吾の実写映画「忍者 服部くん」を見て学んだのは、

「白いご飯にマヨはおいしいい!」

だけだと思う。

あれ以後、白いご飯はうちの食卓から消えた。

かくいう、私も
「ポテトフライには絶対マヨネーズ!」派だ。

その出会いはオランダのアムステルダムだった。

道すがらに売ってるポテトフライに付いてくるのは
それと同量のマヨネーズ!

最初は目が点になったが、
ケチャップより断然、味がマイルドになっておいしい!!!

はたまた、ブルガリアで
「ミートスパゲティを」注文すると
上にかかっているのはパルメザンチーズでなく、

マヨネーズだ!

これがミートソースと混ぜるとかなりグロイが
やっぱり美味!

そうやって着々とマヨラーな道を歩んできましたが
日本では普通なあの容器。

そうあのキューピーの容器ですが
外国では見かけません。

ブルガリアではマヨネーズは瓶詰めでした。

最近になってようやくプラスティックの
反対に立たせるタイプが出てきましたが、
でも容器自体が固く、出も悪い。しかも中身も見えない!

あのキューピーのようなしなやかなフォルム。
柔らかく快適な出しごこち。
しかも!美しい波の様に出て来るなんて!

あれは本当にすごい事なんですよー!

私なんてブルガリア在住中、
日本から持参したマヨネーズの容器を
繰り返し使ってたもんね。
洗うのも、入れるのも大変だったけど!

未だマヨネーズを持ち歩いてはいないけど、
マクドナルドに行くと悔やみます。

ちなみにキューピーから
携帯用マヨネーズが「小袋入り」でありますが
あれは絶対いや。
小袋からソースを出すのってすごくいや。
弁当などにくっ付いて来る奴も困る。

手に付くのもいや。
出す時の感触もいや。
どこに置こうか考えるのもいや!

そんなわけで
手のひらサイズのマヨネーズ、ないかしらねー?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 24, 2007 11:45:25 PM
コメント(2) | コメントを書く
[めちょ家徒然日記] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

生い立ちの記 こうちん777さん
ちょっとブルガリア… ペイ127さん
ベビぼじのあくび ぼじおさん
外国からハロー ジュシカ9142さん
NEKOMUSHI’s World nekomushiさん

© Rakuten Group, Inc.