|
テーマ:国内旅行について(2609)
カテゴリ:ビジネストラベル
気にはなりつつも、使い方がよくわからなかった(^_^;)「Suica特急券」・・・。
比較的時間に余裕があったので、モバイルSuicaのSuica特急券を使ってみましたっ!! え゛?理由? いや・・・料金が安くなるらしいから・・・\(ーー;)ヲィヲィ とりあえず、モバイルSuicaは既に利用中であり、Suica特急券対応のためのバージョンアップも済ませていたので、すぐに使えるのかと思いきや・・・さらに手続きがありました。(^_^;) アプリを起動し、Suica特急券を選ぶと、なにやらいっぱい規約やら特約やらが並んでいて、それを確認して了承しないと、先に進めないようになってます。 要は、紙の特急券では可能でもSuica特急券では不可のことがいっぱいあるよ~ってことと、(割引とはいえ)紙の特急券より高くなることもあるよ~って内容でした。 そのほか細かい使用制限も延々と記載されていましたが、これだけあると、読まずにokしちゃう人と、使うのやめる人が大半かも・・・と余計な心配をしつつ、登録! で、携帯から利用する新幹線を予約→購入するわけですが、画面の説明が専門用語(?)というか一般的ではない用語ばかりで、非常~にわかりづらい・・・。さすがJR!!! で、購入したらすぐ使えるのかと思ったら、さらに手続きがありました。 「特急券のダウンロード」 ???意味わかんないッス(ーー;) とか言ってると、新幹線に乗り遅れるので(2本目の新幹線にしといてよかった~)、とりあえず、ダウンロードしてしまうことに。 無事、ダウンロードされたみたいだったので、アプリのメニューから「利用状況」を選び「suica特急券」を選ぶと、予約した席が表示されました。 よ、よかった~(^_^;) ちなみに、今回は新幹線区間の料金で700円の割引でした。 で、車内でじっくりと利用制限を読み直してみると・・・ 1)新幹線の料金はクレジット引き落とし(Suica残高は減らない) 2)発車6分前まで予約・購入できる(6分じゃダウンロードまでたどりつかないかも?) 3)乗り継ぎは新幹線2本まで(紙だと3本でも可) 4)在来線の特急との連絡割引は不可 5)新幹線区間前後の在来線の乗車料金は別途必要 へ? 都区内とか仙台市内とかの料金が別に必要ってこと???? な、なるほど、それで【割引だけど割高】になる場合があるんですね・・・。 たとえば紙の切符だと、「東京-仙台」の切符で都区内のJR駅すべてと仙台市内のJR駅すべての間で料金が同じなので、東京から乗っても西荻から乗っても料金は同じですが、モバイルSuicaだと「西荻-東京」間の「380円が別途追加で必要」になるってことですか・・。 う~ん、気づかずに利用している人が絶対いると思うぞ~(ーー;) Suicaを利用するたびに引き落とし金額や残高をチェックする人ってあまりいないよね~ ということで、丸ビルで買物でもとか思ってましたが、買物はあきらめて試しに東京駅からJR在来線で都区内の駅まで移動してみました。 おぉ!「160円」引かれてる・・・。(>_<) ということで、今回は700円割引のはずが540円割引になってしまいました・・・。 ま、たしかに新幹線区間の乗車券料金はクレジットで支払われているので、その結果を反映して一瞬でSuica改札の処理を変更するのは難しいってのは想像できます・・・。 でも、私鉄と地下鉄とかの改札外乗継割り引きは反映できてるんだからもうちょっとがんばって欲しかった気も・・・。 というわけで、『モバイルSuicaでSuica特急券』は料金に要注意です~!!! ニンテンドーDS Lite 交換用バッテリー販売ページへ ニンテンドーDS 交換用バッテリー販売ページへ 【大人のためのDSソフト】を探す ポイント3倍を狙って楽天カードを見てみる 楽天トラベル■プラチナコレクション■のホテルをみる 楽天で図書カードを買う 新作DVDを26%引で買う 楽天ポイントでローソンプリカをもらう
人気blogランキング!!今日の1票をどうぞm(__)m・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ビジネストラベル] カテゴリの最新記事
|